*

北海道の産業と経済 − 農業   (編集中)

  
    HOME > 県民性 > なるほど北海道idex > 北海道の産業と経済−農業

 平成21年 農業産出額では,全国3位


◆農林水産統計 平成21年農業産出額(都道府県別)

   http://www.maff.go.jp/j/tokei/pdf/sansyutu_zenkoku_2009.pdf

  平成21年 農業産出額(都道府県別)では,1位は北海道,2位は茨城県,3位は千葉県 ―
 農林水産統計によると,平成21年農業産出額(都道府県別)について都道府県別の順位は,北海道が1兆111億円で第1位,以下,茨城県(4,170億円),千葉県(4,066億円),鹿児島県(4,005億円),宮崎県(3,073億円),熊本県(3,004億円),愛知県(2976億円),青森県(2,664億円),栃木県(2,589億円),新潟県(2,588億円),との順となっている。

 北海道農業では広い農地を生かした低コスト生産が行われ、日本最大の食料供給地域としての役割を担っている。北海道の農業は、専業農家を主体に、地域の気象や立地条件などに即した、多様で生産性の高い土地利用型農業が営まれている。

 北海道では厳しい自然条件のもと、近代的な農業技術の導入や生産基盤の整備によって、気象条件に影響されることの少ない安定した農業経営への取り組みが推進され、現在では稲作、畑作、酪農、肉用牛などを基幹とする北方型農業が確立した。

 平成21年の耕地面積は、約116万haと全国の25%を占め、戸当り経営耕地では20.5haと都府県平均の15倍の広さである。一方、農家戸数は、約45千戸で全国の2.6%を占めるに過ぎないが、主業農家は73.3%(全国20.3%)と大規模で専業的な農業経営を展開している。

 作付面積の比率では、水稲が10%、小麦、てんさい、馬鈴薯等の普通畑が27%、牧草等の飼肥料作物が57%となっており、土地利用型作物が84%と大部分を占めています。近年、野菜や花卉等について気象条件を有利に活かし作付面積を拡大してきている。

 農業粗生産額は、約1兆円で全国の約12%を占め、耕種部門では畑作物、米、野菜の順に畜産部門では生乳が半数以上を占める。生産量は、小麦や馬鈴薯など多くの畑作物で全国一である。

 順位 名称 農業産出額(総計)【市町村:千万円,県等:億円】2006年
1位 北海道 10527
2位 鹿児島県 4079
3位 千葉県 4014
4位 茨城県 3988
5位 宮崎県 3211

・ 平成21年の農業産出額は4,066億円で,全国第3位である。
・ 農業産出額の構成は,米が716億円(17.6%),野菜・果実・花きを合わせた園芸が2,013億円(49.5%),畜産が1,033億円(25.4%)と,園芸を中心とした高生産性農業が展開されており,首都圏の重要な食料供給基地の役割を担っている。
・ 生産農業所得は1,242億円で全国第3位であり,生産性の高い営農が行われている。



   グラフと統計でみる農林水産業


主要農業統計(全国に占める北海道農業の位置)

区分 北海道(A) 全国(B) A/B 調査年
【農家戸数】
 農家総数
  販売農家数 
  専業農家数 
  第1種兼業農家数 
  第2種兼業農家数 
  (主業農家)


千戸
千戸
千戸
千戸
千戸


45
23
16
6
33


1,699
403
237
1,059
345


2.6%
5.7%
6.8%
0.6%
9.6%


H21



【農家人口】
  農業従事者数
  農業就業人口

千人
千人

128
116

4,736
2,895

2.7%
4.0%

H21
【耕地面積】
  総耕地面積
  田
  畑
   うち牧草地

千ha
千ha
千ha
千ha

1,158.0
225.1
933.2
515.9

4,609.0
2,506.0
2,103.0
618.8

25.1%
9.0%
44.4%
83.4%

H21


【農畜産物生産量】
  水稲
  小麦
※ 大豆
  小豆
  馬鈴薯
  生乳

千t
千t
千t
千t
千t
千t

543.4
400.1
48.5
46.5
1,899.0
3,905.3

8,466.0
674.2
229.9
52.8
2,251.0
7,982.0

6.4%
59.3%
21.1%
88.1%
84.4%
48.9%

H21



H20
【家畜飼養数】
  乳用牛
  肉用牛

千頭
千頭

823.2
534.9

1,500.0
2,923.0

54.9%
18.3%

H21
【農業粗生産額】
  農業産出額
   耕種部門 
     うち米
   畜産部門
     うち生乳

億円
億円
億円
億円
億円

10,251
5,194
1,255
5,057
2,942

84,736
58,248
19,014
24,787
6,598

12.1%
8.9%
6.6%
20.4%
44.6%

H20



【販売農家1戸当指標】
  耕地面積
  乳用牛飼養頭数
  肉用牛飼養頭数
  生産農業所得

ha


千円

20.5
104.7
177.7
5,941

1.9
64.9
37.8
1,077

1073.3%
161.3%
470.1%
551.6%

H21


H19

出典:「北海道農林水産統計年報(総合編)平成20年〜平成21年」北海道農林統計協会

※は平成22年4月20日農林水産省大臣官房統計部公表の概数値(第2報)



○ 農家・漁家率,農家・漁家人口率
  県総世帯数及び総人口に占める農家率・農家人口率は,都市化に伴う世帯数・人口の増加と,農家数・農家人口の減少によって年々低下している。
○ 昭和60年に1,573 千戸だった県の総世帯数は,平成22年には2,515千戸と942千戸あまり増加した。
 県の総人口も,昭和60年に比べ1,069千人あまり増加した。これに比べ,昭和60年に128千戸だった農家数は,平成22年には,74千戸と54千戸あまり減少し,8.1%だった農家率は,2.9%まで減少した。同様に農家人口率も減少している。また,昭和60年に6千戸だった漁家数は,平成20年には3千戸と3千戸あまり減少し,漁家率も0.4%から0.1%と減少した。

 

 
  
  《出典:農林水産省  http://www.machimura.maff.go.jp/machi/map2/07/agriculture.html》





   

 



□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 
▼□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 □□□□□□□□□□

  



 









          北海道エリア      △PAGE TOP    |     HOME