広島! ・・・・
宮島と原爆ドームという2つの世界遺産の佇む街「広島」。牡蠣を代表する海の幸豊富な瀬戸内海と,秋には松茸もとれる中国山地に挟まれ豊かな食文化を形成しています。また映画と坂の街「尾道」や酒都「西条」景勝地「鞆の浦」など訪れて満足,さらにはプロ野球やサッカーまでも楽しめるパワフルな街「広島」も要チェック。
「広島ナビ」では,県民性や“広島の魅力”や“広島のいまを知る”のに役立つ情報を提供いたします。
◆風土記 | ◆産業と経済 | ◆社会・統計 | ◆旅・観光情報 | ◆旅の予約 | ◆情報源 |
県民性・気質 | 地域区分 | 広島県の人口 | 広島県 | ||
人国記 | 都市圏・商圏 | 主要都市 | 広島市 | ||
歴史 | 地域特性 | 地図から探す広島の宿・ホテル | |||
風土 | 広島観光ナビ | ||||
方言 | ◆アクセス | ||||
食・グルメ | |||||
郷土料理・銘菓 | 製造業・工業 | ||||
広島土産・名産品 | 商業 | 東北新幹線 | |||
amazon広島フェア | 農業 | 東海道新幹線 | 広島土産・名産品 | ||
山陽新幹線 | amazon広島フェア | ||||
九州新幹線 |
広島ナビ 「Index」
「広島ナビ」では,県民性や日常のビジネス活動や生活で役に立つ情報をお届けします。特に「旅」に役立つ情報として,広島県の見どころや癒しのスポットを紹介します。名所・旧跡に温泉,日帰り旅行から贅沢な旅まで取り揃えていく予定です。
★広島のお土産や名産品をチェック! ★ |
広島 トピックス
トピックス 「 最低賃金 広島,兵庫など11都道府県で生活保護以下 」
厚生労働省の調査によると,最低賃金で働いた場合、1か月の収入が生活保護の受給額を下回るいわゆる「逆転現象」が起きている都道府県は、北海道、青森、宮城、埼玉、千葉、東京、神奈川、京都、大阪、兵庫、広島の11である。
生活保護の受給額を時給に換算した場合、最低賃金との差額が最も大きかったのは北海道で22円、次いで東京が13円、広島が11円となっている。
最低賃金は、企業が従業員に最低限支払わなければならない賃金で、毎年、国の審議会が示す目安を基に都道府県ごとに決められていて、現在、全国の平均は時給で749円である。
⇒⇒平成24年度地域別最低賃金改定状況⇒出典:厚生労働省HP
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/
★ 楽天市場 「ホワイトローズ 傘」 全120件 ★
【JRの廃止路線広島で一部復活可部線15年にも】
広島県を南北に走るJR可部線で10年前に廃止された区間のうち、広島市安佐北区の一部が2015年春をめどに復活する。市とJR西日本が合意、4日に発表した。市やJR西によると、廃止されたJRの路線が復活するのは初という。
可部線はかつて横川(広島市西区)-三段峡(広島県安芸太田町)の60キロを結んでいた。だが、可部(同市安佐北区)-三段峡の46㌔は03年に廃止され、横川-可部の14キロになった。
復活が決まったのは可部から西1・6キロで、復活区間には中間駅と終点駅を設置する。事業費27億円。市が3分の2、国が3分の1を負担、JRは電車の運行と施設の維持管理を担う。
周辺は住宅開発が進み、終点駅そばでは病院の建設計画も浮上。JR西によると、11年度の1日平均の乗車人員は04年度と比べて12・7%増の2万6075人だった。周辺は市中心部に通勤、通学する住民も多く、住民らが復活を要望してきた。
広島県産レモン-全国の過半数を占める
尾道市は全国ブランドの観光都市だが、最近脚光を浴びているのが、瀬戸内海の多島美を海岸沿いの道や橋の上から堪能できる「しまなみ海道」のサイクリングロードと、沿線の生口島(いくちじま)(尾道市瀬戸田町)などを主産地とする
管内の尾道市は全国ブランドの観光都市だが、最近脚光を浴びているのが、瀬戸内海の多島美を海岸沿いの道や橋の上から堪能できる「しまなみ海道」のサイクリングロードと、沿線の生口島(いくちじま)(尾道市瀬戸田町)などを主産地とする広島県産レモンだ。
広島県でレモン栽培が始まったのは明治31年。大崎下島の大長(おおちょう)村(現在の呉市豊町)が、和歌山県から購入したネーブルオレンジの苗木に交 じっていたレモンを、試しに植えたのがきっかけとされる。瀬戸内海の温暖な気候が合い、昭和20年代から30年代にかけて生産量全国一になったが、輸入自 由化などで一時は衰退。国産の安全性などが見直される中で日本一に返り咲き、この20年ほどは全国の過半数を占めるようになった。
広島市の原爆資料館 <北朝鮮核実験>「平和時計」をゼロにリセット
2017年9月3日の北朝鮮の核実験実施を受け,広島市の原爆資料館では3日、直前の核実験からの日数を刻む「地球平和監視時計」を「359」からゼロにリセットした。
時計は2001年8月6日に設置され,リセットされるのは,昨年9月9日にあった北朝鮮の5回目の実験以来。監視時計の下にある歯車は、人類が破滅に向けて時を刻み続けていることを暗示している。
『 』