鹿児島県は,南北600キロメートルに及ぶ温暖で広大な県土の中に,世界自然遺産に登録されている屋久島や奄美群島をはじめ特色ある島々,桜島等の火山,豊富な温泉,緑あふれる森林などの多彩で豊かな自然に恵まれた県です。歴史にはぐくまれてきた個性豊かな祭礼行事,民俗芸能,伝統工芸などの伝統文化が行われています。
県庁所在地である鹿児島市は,九州新幹線鹿児島ルートの全線開業で,博多駅と鹿児島中央駅は1時間20分で結ばれました。
2012年 7月〜12月のイベントカレンダー
鹿児島の夏の風物詩と言えば「六月灯(ろくがつどう/※ろっがっどー)」(※鹿児島弁)です。「六月灯」の始まりは,島津19代藩主久光候が新昌院(現新照院町)の上山寺の観音堂を再建した折,旧暦6月18日に沿道に燈籠を掲げ道の明かりにしたのが始まりといわれています。灯籠が放つ柔らかな光は人と街をあたたかく包み込み, 幻想的な雰囲気を醸し出します。
▼7月
日 程 | イベント | 開催地 | あ ら ま し | ||
7 月 |
7月14日(土)〜15日(日) | 霧島国分夏まつり | 国分シビックセンター周辺 | 市内外から約14万人が集う。 | |
15日(日) | 桜島・錦江湾横断遠泳大会 | 桜島 | |||
7月15日(日)〜16日 | 照國神社 六月燈 | 照國神社 | 約1000個の灯ろうに明かりが灯される。 | ||
7月16日(月) | 小浜海水浴場海開き | 霧島市 | 安全祈願の神事を開催。 | ||
7月18日(水)〜8月5日 | 霧島国際音楽祭 | 霧島市 | 歴史あるクラシック音楽祭。 | ||
7月21日(土) | 霧島神宮かがり火コンサート | 霧島神宮 | 霧島国際音楽祭のひとつ。 | ||
7月21日(土) | 知覧ねぷた祭 | 知覧まち商店街 | |||
7月21日(月)〜22日 | おぎおんさあ | 天文館一帯 | 鹿児島市の伝統行事「おぎおんさあ(祇園祭)」 | ||
7月22日(日) | 志布志みなとまつり | 志布志市 | 志布志港旅客船埠頭で,1万発を打ち上げ。 | ||
7月28日(土) | 2012火の島祭り | 桜島多目的広場 | 約6000発の花火を打ち上げ。 |
▼8月
日 程 | イベント | 開催地 | あ ら ま し | |
8 月 |
8月3日(金) | えびす神社六月灯 | 日置市蛭子神社周辺 | 吹上の蛭子神社を祭神。 |
8月3日(金) | 蒲生町夏まつり花火大会 | 姶良市 | 2000発 | |
8月5日(日) | 枕崎港祭り花火大会 | 枕崎市 | 南薩エリアで最大の花火大会。 | |
8月5日(日) | 加治木夏まつり大会 | 姶良市 | 水中花火など約4500発が打ち上げられる。 | |
8月7日(火) | いむた池納涼花火大会 | 薩摩川内市藺牟田池 | 幅約1kmの大ナイアガラが,水面に映る光景は幻想的。 | |
8月11日(土) | たるみずふれあいフェスタ | 垂水市 | 8000発の花火が夏の夜空を彩る。 | |
8月12日(日) | 南大隅町夏祭り花火大会 | 南大隅町 | 約3,000発の打ち上げ。 | |
8月16日(木) | 川内川花火大会 | 薩摩川内市 | 川内川を横断する巨大ナイアガラ(1000m)は圧巻。 | |
8月25日(土) | かのや夏祭り納涼花火大会 | 鹿屋市 | 4500発 | |
8月25日(土) | かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会 | 鹿児島市 | 約1万4千発の華麗で迫力のある花火が夜空を彩る。 | |
8月25日〜26日 | 第7回天孫降臨霧島祭 | 霧島神宮 | 南九州神楽まつりと霧島高原太鼓まつりを核。 | |
8月25日 | うちのうらロケット祭り | 肝付町 | 約3,000発の花火が祭りの最後を飾る。 |
直射日光,紫外線をカットし気温を下げます!エアコン使用を抑え電気代を節約。目隠し効果も。...
▼9月
日 程 | イベント | 開催地 | あ ら ま し | ||
9 月 |
9月2日(日) | 第68回全日本大学対抗選手権自転車競技大会(ロードレース)錦江町田代地区公道周回コース | |||
9月8日〜10月14日 秋の動物公園まつり | 鹿児島市 平川動物公園 :開園40周年を迎えさまざまな記念行事。 | ||||
9月16日(日) | 金吾様踊り | さつま町大石神社 | 「きんごさぁ〜」と親しまれる大石神社の秋季大祭。 | ||
9月22日(土) | 川内大綱引 | 薩摩川内市 | 400年以上の歴史を持つ。長さ365m直径40cm重さ6tの大綱引き。 | ||
9月23日(日) | 柊野ひがん花まつり | さつま町柊野地区 | 散策、郷土芸能、子どもたちによる演奏、地元特産品の販売など。 | ||
9月24日(月) | 南洲神社例祭 | 鹿児島市 | 西郷隆盛を偲ぶ例祭。 | ||
9月24日(月) | 霧島神宮例祭 | 霧島神宮 | 霧島神宮の最も盛大で重要な大祭。 | ||
9月25日(火) | 客船入港「シルバー・シャドー」 | マリンポートかごしま | |||
▼10月 (編集中)
日 程 | イベント | 開催地 | あ ら ま し | ||
10 月 |
月 日 | ||||
10月14日 | 平川動物公園トークショ- | 鹿児島市 | 40周年記念トークショー(10月14日午前11時) | ||
10月16日(日) | マリンランド笠沙フェスタ | 南さちま市 | 漁船パレード,ドラゴンボート競争,他。 | ||
10月27〜28日 | 妙円寺詣り行事 | 日置市伊集院町 | 慶長5年(1600)の関ケ原の戦いでの島津義弘公の遺徳をしのぶ。 | ||
10月30日〜11月3日 | 美山窯元祭り | 日置市美山 | 薩摩焼発祥の地,美山。「薩摩焼・工芸品チャリティオークションなど盛りだくさん。 | ||
▼11月 (編集中)
日 程 | イベント | 開催地 | あ ら ま し | ||
11 月 |
|||||
11月2〜3日(金・土) | 第61回おはら祭り | 鹿児島市 | 市電運行100周年とあって,「電車運行100周年記念」として開催。 | ||
11月3日(土) | 弥五郎どん祭り | 曽於市大隅町岩川 | 国選択無形民俗文化財の祭り。 | ||
11月 | |||||
⇒⇒ 鹿児島 ホテルガイド
7月〜9月 祭り・イベント
総おどりあり,御輿あり,ステージありの盛りだくさんの「霧島国分夏まつり」は,霧島市の夏の風物詩として定着。初日の市中パレードに始まり約6000人の総踊り,二日目の国分寺御輿競走でフィナーレを迎えます。祭り期間中は,市内外から約14万人の人出で賑わいます。
まつりの初日,霧島国分夏まつりの開催を告げる華やかなパレードが過ぎ去ると街の沿道には,うちわ片手のゆかた姿が花を添えます。どこからあふれ出たのかと思うほどの人々が夏のひとときの賑わいと涼を求めて埋め尽くします。
・14日(1日目):午後4時〜午後9時
・15日(2日目):午後3時30分〜午後9時
◆霧島国際音楽祭は1980年,「霧島国際音楽祭・講習会」でスタート
1975年に来日中のゲルハルト・ボッセ氏
(当時,東独ゲヴァントハウス管弦楽団第一コンサートマスター)
に,鹿児島の教育者が講習会開催を持ちかけたことがきっかけとなり,「霧島国際音楽祭」がスターとしました。
今日ではアジアを代表する音楽祭として,演奏会の高い質や底辺拡大のための無料コンサート,国外の受講生を含め年々向上する受講生の水準など,高い評価を得ています。
◆開催場所
メイン会場:みやまコンセール:・霧島市牧園町高千穂3311-29
・鹿児島空港から(路線バス)・・・約25分
いわさきバスネットワーク:霧島いわさきホテル行き乗車
(柳平停留所で下車後,みやまコンセールまで徒歩約10分)
▼霧島市内公演
7月21日(土)19:30〜かがり火コンサート
〜前夜祭〜
8月2日(木)19:00〜霧島国際音楽祭 in 国分 “管の祭典”
▼みやまコンセール
公演
7月21日(土)11:00〜子ども公演「仲道郁代のピアノと遊ぼう」
7月22日(日)16:00〜スペシャル・ガラ・コンサート
8月5日(日)14:00〜ファイナル・コンサート
▼鹿児島市内公演
7月19日(木)19:00〜ザビエル教会コンサート(1)
7月20日(金)19:00〜ザビエル教会コンサート(2)
7月25日(水)19:30〜異人館プレミアムコンサート
8月1日(水)19:00〜キリシマ祝祭管弦楽団公演
8月3日(金)19:00〜霧島室内合奏団公演
▼音楽の散歩シリーズ
7月28日(土)11:30〜音楽の散歩(1)
7月28日(土)13:15〜音楽の散歩(2)
7月28日(土)15:00〜音楽の散歩(3)
7月28日(土)16:45〜音楽の散歩(4)
7月29日(日)11:00〜音楽の散歩(5)
ファミリー・コンサート チェロ・オーケストラ!7月29日(日)13:30〜音楽の散歩(6) ピアノ! ピアノ!!
ピアノ!!!
7月29日(日)16:30〜音楽の散歩(7)
7月29日(日)18:30〜ゲルハルト・ボッセ名誉音楽監督 追悼
特別コンサート
⇒⇒ホームページ :http://www.kirishima-imf.jp/concert/index.html
◆音楽祭開催の霧島
霧島は,日本で最初に国立公園に指定され,最高峰の韓国岳をはじめ日本建国の神話を今に伝える高千穗の峰など23の火山群からなり,初夏に山肌を紅色に染めるミヤマキリシマ,秋に赤松林の間を彩る紅葉,冬の樹氷など美しい自然景観に恵まれています。
麓には多くの温泉が湧き,渓谷に沿って近代的なホテルや風情のある旅館が多く軒を並べているほか,乗馬やテニス等のスポーツを楽しめる施設やこの音楽祭が開かれる音楽専用ホール「みやまコンセール」
,霧島の豊かな自然の中で優れた現代彫刻作品や自然に触れ親しめる野外美術館「霧島アートの森」等が整備されており,霧島高原国民休養地として観光客等に親しまれています。
近年,霧島市で発見された9500年前の日本国内最古・最大級の定住集落跡である上野原遺跡を歴史的文化遺産として保存し,縄文の世界と向き合い・ふれあい・学ぶ公園として「上野原縄文の森」がオープンしています。
霧島神宮かがり火コンサート 7月21日 | 2012年07月16日 |
国立公園の豊かな自然の中で開催される霧島国際音楽祭。約150名の受講生を集める15のマスタークラスと60人余りの国際的音楽家によって18のコンサートが行われます。かがり火コンサートはその中の一つ。天照大神の命を受けて降臨したニニギノミコトが祀られている霧島神宮で行われ,樹齢約800年の神木の前で設けられた野外ステージで繰り広げられます。 ▼ ・開催場所:霧島神宮境内(荒天時は,神殿内で開催)霧島市霧島田口2608-5 。+゜☆゜+。Y⌒Y⌒Y。+゜☆゜+。Y⌒Y⌒Y。+゜☆゜+。Y⌒Y⌒Y。+ ◆霧島市霧島田口2608-5 (旧霧島町) 交通アクセス JR日豊本線霧島神宮駅から車15分 九州自動車道・溝辺鹿児島空港ICから車45分 閑寂な老杉の濃い緑に包まれた参道・境内を抜けると,格調高い朱塗りの社殿の荘厳かつ豪華絢爛な姿があらわれます。建国神話の主人公である瓊々杵尊(ニニギノミコト)を祀った霧島神宮は,創建が6世紀と古い歴史を誇る神社です。
★楽天トラベル 地図から探すかごしまのホテル・旅館− ★ |
7月21日(土)〜22日(日) 「おぎおんさぁ」
「おぎおんさぁ」は,鹿児島市内最大の夏祭りで,悪疫退散・商売繁昌を祈願するお祭りです。見ものはご神幸行列。高見馬場?朝日通り間を歩行者天国にして,約2キロ,総勢2千人の行列が,古式ゆかしく,そして賑やかに市内を練り歩きます。
▼おぎおんさぁのルーツ
「八坂」「祇園」は共に京都の地名で,その地に鎮座する神社であったので八坂神社,或いは祇園社と称しました。その祭を祇園祭と言います。鹿児島では,親しみをこめて「おぎおんさぁ」と呼ぶようになりました。
貞観十一年(896年)全国に悪疫が流行した時,鉾を建てて悪疫退散の祈祷が行われたのが始まりです。その後天禄元年(970年)から,毎年行われる様になりました。
鹿児島に伝わったのは,神社創始と同時だと思われます。江戸時代には,庶民文化の興隆と共に,より盛大なものとなり,商売繁昌も願う祭になりました。
◆会場:八坂神社および市内天文館周辺
鹿児島県鹿児島市清水町26-1
◆開催日程
宵祭:7月21日(土), 本祭:7月22日(日)
◆お問合せ先:八坂神社祇園奉賛会事務局(鹿児島商工会議所内)
電話番号 099-225-9500
Androidタブレット端末nextbook OS4.0 PREMIUMシリーズ新発売!【OS4.0発売記念キャンペーン価... |
7月21日(土) 知覧ねぶた祭
南九州市の夏の風物詩「知覧ねぷた祭」は,高さ5m,縦横4mの勇壮な武者絵が描かれた大小7基の扇型ねぷたが,夜の街を練り歩きます。ねぷた行列のほかにも,いろいろなイベントが行われ,知覧の街を盛上げます!笛や太鼓のお囃子,威勢のいい「ヤーヤドォー」の掛け声が響きわたり,勇壮な武者絵が描かれた大小7基の扇型ねぷたが夜の知覧まち商店街を練り歩きます。 特に,ねぷたの運行を告げる花火を合図に一斉に点灯し夜空を照らすねぷたの灯りは見逃すことはできません
・開催場所:児島県南九州市知覧町郡6204
・開催日時:2012/07/21 19:30〜21:00
・知覧ねぷた祭シャトルバス:「南薩観光(株)」(南九州市)が,ねぷた祭シャトルバスを運行します。
■発着場所
第1便:鹿児島中央駅西口13:00発/奄美の里(谷山)13:30発
第2便:鹿児島中央駅西口17:00発/奄美の里(谷山)17:30発
※事前予約が必要です。 (大人 一人 2,000円 子ども一人 1,000円)
■復路 知覧発21:30発
奄美の里(谷山)22:30頃着/鹿児島中央駅西口23:00頃着
・南九州市総務部商工観光課観光係 0993-83-2511
7月28日(土) 桜島「火の島祭り」
桜島で例年7月に開催されている「火の島祭り」は,昭和63年の国際火山会議をきっかけとして開催されるようになったお祭りです。火の島太鼓の演奏など,魅力満載のステージイベントとともに,雄大な桜島の鼓動を感じながら,会場の間近から打ち上げられる迫力ある花火を楽しむことができます。
◆第1部: キャラクターイベント(ゴーカイレッドと遊ぼう!),地域芸能
◆第2部:歌謡ステージ(サザンクロス,西田あい),火の島太鼓
◆第3部:花火(約6,000発)
・開催日時:2012年7月28日(土曜日) 17時30分〜20時40分
・開催場所:桜島多目的広場(桜島溶岩グラウンド隣)
・アクセス:鹿児島ICから15分の鹿児島港フェリーターミナルから桜島フェリー利用
8月3日 日置 えびす神社六月灯
吹上の蛭子神社を祭神として毎年、吹上地域の本町地区で行われる六月灯です。蛭子神社には日新公が作ったと伝えられる夫婦えびす像などが祭られています。 当日は、県下でも数少ないマイズル(回り灯籠)が奉納されます。沿道には四角錐のぼんぼりが飾られ、吹上の夏の風物詩のひとつです。
・開催場所:鹿児島県日置市吹上町中原
8月3日 蒲生郷夏まつ
蒲生郷夏まつり(姶良市) 8月3日午後5時半,大楠運動公園球技場。花火2000発,西田あいライブ,蒲生郷太鼓坊主,地元バンド演奏。蒲生町商工会=0995(52)0039
8月16日(木) 加治木町太鼓踊り(姶良市)
加治木町太鼓踊り(姶良市) 8月16日午前8時から精矛神社,8時半から春日神社で庭踊り。10時から仮屋馬場通りで道太鼓と庭踊り。午後2時から端山・かもだ通りで道太鼓。3時から菅原神社で庭踊り。
・姶良市教育委員会=0995(62)2111
8月21日(火) 蒲生町太鼓踊り(姶良市)
蒲生町太鼓踊り(姶良市) 8月21日午前9時から中央通りで開始式。同15分から道太鼓打ち込み。10時半から蒲生八幡神社で奉納太鼓。
・姶良市教育委員会=0995(62)2111
8月25日(土)〜26日(日) 天孫降臨霧島祭(霧島市)
霧島は天孫降臨にまつわる日本発祥の地として知られています。各種の神話を太鼓や神楽で表現した「霧島高原太鼓まつり」と「南九州神楽まつり」を柱に市内各地で郷土芸能が披露されます。
神々の宿る地 “霧島” で、神楽の幻想的な雰囲気と大地に鳴り響く勇壮な太鼓の共演は見事です。
◆8月25日(土) 第15回南九州神楽まつり
・霧島神宮社務所前(※雨天時は緑の村),開場16:30・開演17:30 終了予定21:50
◆8月26日(日) 霧島神宮奉納まつり
・出演:霧島九面太鼓保存会,鹿児島県太鼓連合加盟団体,県内の和太鼓チーム,霧島市内郷土芸能 他
・霧島神宮社務所前(※荒天時は中止),開演13:00〜終了予定16:00
◆8月26日(日)第27回霧島高原太鼓まつり
霧島高原の夏を彩るこの祭りは、みやまコンセールを主会場に、霧島九面太鼓の和奏(わかな)の演奏をはじめ、近隣や全国の有名な太鼓保存会を招き、各種太鼓が披露されます。
・出演:ゆふいん源流太鼓(大分県),和太鼓ひむかし(東京都),志布志ちりめん太鼓(志布志市),高尾野兵六太鼓(出水市)
霧島九面太鼓保存会,和奏 ・郷花 ・育穂会
・みやまコンセール野外音楽堂(※雨天時はみやまコンセール主ホール),開場14:00・開演17:30〜終了予定21:50
・入場料:無料 ※前方有料席有 800円(前売)1,000円(当日)
・アクセス:九州自動車道溝辺鹿児島空港ICから車で約25分,JR肥薩線霧島温泉駅からタクシーで約15分
・問い合わせ先:霧島市観光協会=0995(78)2115
8月25日(土) うちのうらロケット祭り(肝付町)
うちのうらロケット祭り(肝付町)は, 8月25日午前11時〜午後9時半,同町商工会内之浦支所隣。16時からは神輿か町を練り歩く。18時からは地元保育園児による太鼓演奏や,総踊り大会,抽選会などイベント目白押し。さらに水中花火を目玉に,約3,000発の花火が祭りの最後を飾る。午後9時からは花火約2000発を打ち上げる。
・場所:肝付町商工会内之浦支所隣
・日時:8月25日 午後9時
・花火:約2000発
・問い合わせ先:肝付町商工会内之浦支所=0994(67)2043
7〜8月 花火大会 カレンダー
志布志みなとまつり 7月22日
国際物流港として知られる志布志港で毎年海の日に開かれる夏まつりです。南九州初1.5尺玉の大花火3連発ななど,10,000発の花火が打ち上げられます。さんふらわぁクルージングやよさこい踊りなど,各種の催しが盛大に行われます。
・開催場所:志布志港 旅客船埠頭
・開催日時:2012/07/22(荒天時は翌22日(月)に順延) 20:00〜 (予定)
・プログラム
20:00 〜 20:05 オープニング花火
20:05 〜 20:25 第1部
20:30 〜 20:50 第2部
20:55 〜 21:15 第3部
21:15 〜 フィナーレ花火
・問合せ先:志布志市商工会 志布志みなとまつり実行委員会 TEL 099-472-1108
・URL http://www.satuma.info/shibushicity/
⇒⇒YouTUBE 志布志市花火大会 http://youtu.be/pthZjD1--KY
▼アクセス
志布志市は鹿児島県の東部,宮崎県との県境に位置し,南東部は志布志湾に面しています。志布志湾には,関西,関東からカーフェリーが運行しています。鉄道はJR志布志駅が日南線の終着駅です。
鹿児島空港から約1時間半,宮崎自動車・都城ICから約1時間で志布志市街に到着します。
・車での所要時間:
鹿児島市内 約2時間,鹿児島空港 約1時間30分,宮崎市内(宮崎空港から)約2時間20分
・高速道路の最寄インターチェンジ:宮崎自動車道都城I.C(国道10号線で県道269線に向かい岩川方面を目指し,岩川から県道63号線で志布志へ) 東九州自動車道曽於弥五郎I.Cとなります。
・都城志布志道路が開通しており,都城市まで大変行きやすくなりました。
。+゜☆゜+。Y⌒Y⌒Y。+゜☆゜+。Y⌒Y⌒Y。+゜☆゜+。Y⌒Y⌒Y。+
8月,鹿児島県内の各地で納涼の花火大会が実施されます 。
8月3日 蒲生花火大会
西田あいライブ,蒲生郷太鼓坊主,地元バンド演奏
開催地:大楠運動公園球技場
開催日時:2012年8月3日(金) 午後5時半〜.
・打ち上げ数:2000発
問合せ先:蒲生町商工会=0995(52)0039
8月4日 第22回さつま黒潮「きばらん海(かい)」枕崎港まつり花火大会
さつま黒潮きばらん海「枕崎港まつり」は,1951年8月,枕崎市漁業協同組合主催によって大漁と航海安全を祈願する港祭りとして始まった歴史の長いまつりです。
毎年,8月の第1土・日に行なわれ,2000人を超す規模での総踊り,南海の空に放たれる10000発の花火,大漁みこし,大灯籠などで賑わいを見せます。
花火大会直後は毎年長時間の渋滞が発生します。特に国道225号は,川辺経由で鹿児島市方面に帰る車が集中するため渋滞時間が長くなります。鹿児島市方面は,南さつま市経由の国道270号,又は知覧経由の県道枕崎知覧線で帰る路線が比較的すいています。
・日時:2012年8月4日(土)〜8月5日(日)
・会場:JR枕崎駅から徒歩15分
・さつま黒潮 きばらん海 枕崎港まつり 枕崎まつり運営委員会 〒898-0002 鹿児島県枕崎市汐見町79 TEL:0993-72-1072(FAX兼)
8月5日 加治木町夏まつり
鹿児島湾の北に位置する姶良市加治木町で行われます。花火は水中スターマインや仕掛けを含めた4500発。打上げ場所が近く,迫力満点の花火が見られます。水中スターマインや仕掛けなどで,フィナーレには,500連発の花火が,頭上から降り注ぐように打上がり迫力満点で圧巻です。
・開催地: 鹿児島県姶良市加治木町港町 加治木港
・開催日時::2012/08/07 20:00〜21:00
・アクセス: JR日豊本線加治木駅から徒歩15分
・問い合わせ先:加治木町商工会(0995-63-2295)
URL http://www.synapse.ne.jp/~kajiki-shoko/
8月7日 第39回 いむた池納涼花火大会
地域の方による手作りの夏祭りで踊りや歌などを行い,花火大会(約3,000発)や抽選会も行われます。・開催地:薩摩川内市/藺牟田池自然公園
・開催日時:2012年8月7日(火) 20:00〜21:00 *雨天時は翌日に順延
・問合せ先:いむた池イベント委員会事務局(祁答院支所産業建設課内) TEL 0996-55-1111
8月11日 たるみずふれあいフェスタ2012夏祭り
たるみずふれあいフェスタ2012夏祭り(垂水市) 8月11日午後3〜9時,旧垂水港特設会場。手裏剣の実演,太鼓演奏などがある。午後8時ごろから約8000発の花火大会。同市商工会=0994(32)0225
・開催地:垂水フェリー跡地周辺
・アクセス:東九州道国分ICから国道220号経由で30km50分
・開催日時:2012年8月11日(土) 150:00〜21:00(花火20時〜 ) *雨天時は翌日に順延
・問合せ先:たるみずふれあいフェスタ実行委員会=0994-32-0225
・
8月12日 高山夏祭り花火大会(肝付町)
高山夏祭り花火大会(肝付町) 8月12日午後6〜9時,高山川新前田橋下流河川敷。午後6時から開催の舞台イベントを楽しんだ後は,川の向こ岸から打ち上がる花火による光りと音の祭典で祭りはフィナーレを迎える。夜空一面に大輪の花を開かせる尺玉や見ごたえ十分の仕掛け花火など,趣向を凝らした演出が盛りだくさん。
・開催地:高山川新前田橋下流河川敷
・打ち上げ数:約4000発
・開催日時:8月12日午後6〜9時
・問合せ先:肝付町商工会=0994(65)2226
8月12日 南大隅町夏祭り花火大会(南大隅町)
約3,000発の花火が,雄川河畔の眼前から打ち上がり迫力満点。また,花火の大音が周りの山からはね返り,この花火大会ならではの感動が味わえる。(20時〜21時30分)
・開催地:みなと公園周辺
・打ち上げ数:約3000発
・開催日時:8月12日午後8〜9時30分
・問合せ先:肝付町商工会=0994(65)2226
8月16日 第54回川内川(せんだいがわ)花火大会
約10万人の観客が見上げる中,連射花火と仕掛け花火を同時に打ち上げたり,大玉と小玉を組み合わせて打ち上げたりと,色とりどりの大小1万発の花火が,夏の夜空と川内川を鮮やかに彩ります。とりわけ,市内中心部を流れる川内川を横断する巨大ナイアガラ(1000m)は見事です。流れる火の粉が川面に映り,一面銀世界となります。
・場所:薩摩川内市川内川河川敷開戸橋下流左岸
・時間:19:40〜21:40
・アクセス:JR川内駅より徒歩15分
・打ち上げ数: 約1万発
・問い合わせ先:川内商工会議所 0996(22)2267
8月18,19,25日 かのや夏祭り(鹿屋市)
かのや夏祭り(鹿屋市) 8月18(土),19(日),25日(土)3日間にわたって行われる。前夜祭は18日,リナシティかのや周辺で綱引き甲子園や高校生ミュージカルなど。本祭は19日,タライアスロン大会,音楽隊パレード,市街地での総踊りなど。納涼花火大会は25日午後8〜9時,約4500発を打ち上げる。ナイアガラや、大玉のパステルボタンなどが恒例の花火。会場周辺には、約50の露店が出て、夏祭りを盛り上げる。
・場所:日本アルコール産業鹿屋作業所跡地
・花火大会日時:25日 午後8〜9時
・アクセス:鹿屋バスセンターから三州自動車バスに乗り5分 鹿屋市役所前下車徒歩15分
・打ち上げ数: 4500発
・問い合わせ先:かのやイベント協議会=0994(42)6690
8月25日 第12回 かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会
今や鹿児島市の夏の風物詩として定着した「かごしま錦江湾サマーナイト花火大会」。有数の活火山・桜島とおだやかな錦江湾を背景に開催される花火大会。今年も鹿児島港本港区にて開催。恒例のカウントダウンによる二尺玉花火の連弾や一尺玉花火の20連発など大迫力の花火はもちろん,音楽花火なども夜空を彩ります。 10,000発以上の花火が打ち上げられ,晩夏の鹿児島の夜空を色鮮やかに染め上げます。有料観覧区域を設定。特等席でゆっくり花火を観覧できます。
・開催場所:鹿児島市本港新町
・開催時間:19時30分〜20時40分
・アクセス: JR鹿児島中央駅からバス10分,バス停:金生町→徒歩5分,JR鹿児島駅から徒歩20分
・打ち上げ数: 約1万4000発
・問い合わせ:鹿児島市総合案内コールセンター サンサンコールかごしま TEL 099-808-3333
◇◇
。+゜☆゜+。Y⌒Y⌒Y。+゜☆゜+。Y⌒Y⌒Y。+゜☆゜+。Y⌒Y⌒Y。+
8月3日蒲生郷夏祭り 姶良市大楠運動公園球技場 約2000発
8月5日 さつま黒潮「きばらん海(かい)」枕崎港まつり花火大会
8月5日 加治木町夏まつり 姶良市加治木町 約4500発
8月7日 いむた池納涼花火大会 薩摩川内市 約3000発
8月11日たるみずふれあいフェスタ2012夏祭り(垂水市) 約8000発
8月12日 高山夏祭り花火大会 肝付町 4000発
8月12日(日)南大隅町夏祭り花火大会 南大隅町 約3,000発の打ち上げ。
8月16日 蒲生町太鼓まつり 姶良市
8月16日 川内川花火大会 薩摩川内市
8月21日 加治木太鼓まつり 姶良市
8月25日 かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会 鹿児島市 16000発
8月25日 かのや夏祭り納涼花火大会 鹿屋市 約4500発
8月25日 うちのうらロケット祭り(肝付町) 花火約2000発
。+゜☆゜+。Y⌒Y⌒Y。+゜☆゜+。Y⌒Y⌒Y。+゜☆゜+。Y⌒Y⌒Y。+
9月〜10月
9月15〜17(日) 日本一奪還へ3日間に延長 鬼怒川温泉餃子祭り
トピックス「「ギョーザ日本一」宇都宮2位転落,首位は…」
総務省が1月31日に公表した昨年12月の家計調査の集計結果によると,ギョーザの世帯当たりの購入額で,栃木県宇都宮市が15年間守ってきた日本一の座から陥落し,静岡県浜松市が2011年の首位になった。
2011年の世帯当たりのギョーザ年間支出(購入)額は,浜松市が4313円で首位,宇都宮市は3737円で前年の6133円から大幅に減り,首位から2位に転落。東日本大震災後のスーパーなどの休業が影響したとみられる。
◆餃子消費量ランキング−総務省の家計調査
総務省の家計調は全国から9000世帯を抽出して調査している。一世帯あたり餃子購入金額の全国平均は年間2,004円。最も多いのは栃木県で5,009円。栃木県は宇都宮餃子で知られる餃子王国で,全国平均の2倍以上の消費量である。最も少ないのは沖縄県で1,268円。
都市別では,2011年に浜松市が宇都宮市を追い抜き餃子消費量日本一となった。
・浜松市の1世帯当たりの消費額:4313円
・宇都宮市の1世帯当たりの消費額:3737円
◆日本一奪還へ 鬼怒川温泉餃子祭り
恒例の「鬼怒川温泉餃子祭り」が9月15〜17日,鬼怒川温泉大原の東武ワールドスクウェア内特設会場で行われる。ギョーザ消費量日本一奪還に向け,これまで2日間だった祭りを3日間に延長した。
会場は入場無料。宇都宮みんみん,飯店餃子,さつきなど宇都宮餃子会加盟の15店が出店。1皿4個200円で提供する。 なおた,会場内にスペーシアのミニトレインが登場,2周200円で運行する。
・開催場所: 栃木県日光市 東武ワールドスクウェア内特設会場
・所在地:栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1
・交通アクセス:東武「鬼怒川温泉駅」からバス約5分「東武ワールドスクウェア」下車 .開催期間:2011年9月17日〜18日
・ホームページ:http://www.tobuws.co.jp
9月24日(月) 南洲神社例祭
南洲神社は、西南戦争に参加して生き残った人たちが参拝所をつくったことに始まります。その後、西郷隆盛を祭る神社が建てられ、大正十一年から南洲神社と呼ばれるようになりました。太平洋戦争では焼けましたが、昭和三十二年に再建されています。
「南洲神社例祭」は,明治維新の立役者である西郷隆盛を偲ぶ例祭で、23日(日)には「セゴドンのエンコ」など奉納行事が、西郷の命日にあたる24日(月)には例祭がもたれています。
市営バス伊敷ニュータウン線の上町竪馬場バス停から玉龍高校方面へ200メートルぐらい歩くと、左手の奥の方に石段が見えてきます。この階段を登りきったところに南洲神社と南洲墓地があります。錦江湾にうかぶ桜島を眼の前に見ることができるたいへん景色のよいところです。
・駐車場: あり 無料50台
■周辺地図
9月25日(火) 海外観光客船入港「シルバー・シャドー」
・マリンポートかごしま 8:00〜18:00
・鹿児島県地域振興公社緑地課(担当:金丸) 099-223-0247
11月〜12月
11月2日〜3日 第61回おはら祭
約2万人の踊り手が、鹿児島を代表する民謡「おはら節」や「鹿児島ハンヤ節」「渋谷音頭」にあわせて練り踊る「総踊り」を中心に、躍動感あふれるダンス「オハラ21」、「音楽パレード&マーチング」、多くの子どもたちでにぎわう「YOU遊広場」など、魅力満載です。
今年は路面電車が運行100周年を迎えることから、「電車運行100周年記念」と冠して開催し、これを記念して製作される観光レトロ電車を花電車とともに踊りゾーンに留め置きし、祭に華を添えます。
11月3日 弥五郎どん祭り
「弥五郎どん祭り」は,曽於市大隅町岩川,八幡神社の例祭です。伝説によると,「弥五郎どん」は武内宿弥の化身あるいは隼人族の首領とも言われ,昭和63年県指定無形民俗文化財です。
11月3日午前2時に,弥五郎どん起こしの行事が始まります。起こし太鼓を打ちながら神社周辺を廻って神事が行われ,午前3時頃,弥五郎どんの組み立てを始めます。本体には竹籠で25反もある梅染めの木綿の単衣を着せて,午前5時頃,弥五郎どん起こしの太鼓が鳴り響く中で,弥五郎どんを四輪の台車に立てます。身の丈4,85m,腰に長さ4,25mと2.85mの大小刀を腰に差した立派な弥五郎どんの完成です。
午後1時,浜下りが始まり,子供たちに引かれた弥五郎どんが,市街地を練り歩きます。赤い朱面をつけた魔除けの身の丈4.85mの巨体をゆっさ,ゆっさと左右に揺らしながら約三時間かけて町を練り歩く姿は圧巻です。沿道には弥五郎どんの巨体を一目見ようと県内外から多くの見物客が訪れて賑わいます。
御旅所の大隅中央公民館で神事があり,岩川小学校の校庭では,約1000人規模の柔道・剣道・弓道・相撲などの武道大会が奉納されます。馬場の通りには出店が軒を連ね,神社の境内では甘酒やこんにゃくが振る舞われます。
11月3日午前2時に,弥五郎どん起こしの行事が始まります。起こし太鼓を打ちながら神社周辺を廻って神事が行われ、午前3時頃、弥五郎どんの組み立てを始めます。本体には竹籠で25反もある梅染めの木綿の単衣を着せて、午前5時頃、弥五郎どん起こしの太鼓が鳴り響く中で、弥五郎どんを四輪の台車に立てます。
高さは4.85メートルです。午後1時浜下りとなり、子供たちに引かれた弥五郎どんが、市街地を練り歩きます。赤い朱面をつけた魔除けの身の丈4.85mの巨体をゆっさ、ゆっさと左右に揺らしながら約三時間かけて町を練り歩く姿は圧巻です。
御旅所の大隅中央公民館で神事があり、岩川小学校の校庭では、約1000人規模の柔道・剣道・弓道・相撲などの武道大会が奉納されます。馬場の通りは出店が軒を連ね、神社の境内では甘酒やこんにゃくが振る舞われます。
伝説によると、弥五郎どんは武内宿弥の化身あるいは隼人族の首領とも言われ、昭和63年県指定無形民俗文化財となっています。
▼
大隅町岩川の中心街の小高い丘の上に、巨大な弥五郎どんの姿が見えます。高さ15メートルの弥五郎銅像が見守るように立つ空間は、広さ20ヘクタールという広大な敷地です。
▼
開催期間 2010年11月03日
所在地 鹿児島県曽於市大隅町岩川
問い合わせ 曽於市大隈支所経済課商工観光係 099-482-1211
アクセス:宮崎自動車道都城IC.から約20分。JR日豊線の都城駅からはバスで約40分
『西郷の貌 』は,明治政府には西郷の本当の顔を封じ込めなければならない理由があった,として−−その謎を解読しながら,が若き日の西郷の実像を明らかにして行きます。
鹿児島の本 | |
鹿児島DVD | |
鹿児島 ホテルガイド |
まち楽 鹿児島−鹿児島の名産品を探す |
|
|
|||||
ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(約20,000軒)を自由に組み合わせてあなただけのオリジナル国内ツアー |