*

風土記 -千葉県の県民性    (編集中)

  
    HOME >なるほど千葉index>千葉県の県民性

 東京に近い県西部と県南では気質が著しく異なる

◆近世国名・藩名:安房(あわ),房州(ぼうしゅう),上総(かずさ),下総(しもふさ))

 千葉県は,首都圏の東側に位置する。県域の大半を占める房総半島は,太平洋に突き出した半島である。海岸線の長さは,534.3キロメートル(平成21年3月31日現在)に及び,変化に富んだ景観を見せている。
  千葉県の総面積は,全国第28位の5,156.58平方キロメートルと,東京都と神奈川県を合わせたよりも広い。 人口は,全国で6 番目の 6,217,119人  世帯数 2,515,220世帯 である。。(平成22年10月1日現在国勢調査速報)

 地勢は,房総丘陵と比較的平坦な下総台地,利根川流域と九十九里沿岸に平野が広がっている。海岸線の長さは,528.9Km(2002年3月現在)で,変化に富んだ景観を見せている。 三方を海に囲まれた千葉県は,冬暖かく夏涼しい海洋性の温暖な気候である。特に南房総沿岸は,沖合いを流れる暖流(黒潮)の影響を受け,冬でもほとんど霜が降りない。降水量は,夏季に多く,冬季は少ない。
 千葉県は,安房国(あわのくに),上総国(かずさのくに),下総国(しもうさのくに)の三国からなっていた。江戸時代は,小藩と天領とに細分されていた。そのなかで一番大きかたのが佐倉藩で8万石であった。1871(明治四年)の廃藩置県により,房総は舘山県,佐賀県など24件,佐倉県など24の県となった。その後,上総・安房の地域が木更津県となり,下総地域は印旛県となった。1873(明治六)年,木更津・印旛の両県を合わせて千葉県となった。

 「古語拾遺(こごしゅうい)」によると,天富命(あめのとみのみこと)は阿波斎(あわのいん)(忌)部(べ)を率い東国に 赴き,麻を栽培させている。 このとき良質の麻が成長したところを総(ふさ:麻の古語)の国といい,阿波斎部が住んだところを安房と名づけたといわれている。総の国は都に近い方が上 総,遠い方が下総と呼ばれました。安房国の「房」と上総国,下総国の「総」を組み合わせて「房総」と呼ばれている。

 鎌倉に幕府が開かれるころ,房総では千葉氏が強い勢力を持った。戦国時代の安房では,里見氏が大きな力を持 った。徳川家康が江戸に幕府を開くと,房総はそのおひざ元として重視され,直接の支配地か身近な家来の領地となった。そのころの藩はみんな小さ く,佐倉藩が一番大きな藩である。

 明治4年(1871)の廃藩置県により,房総には館山県,佐倉県など24の県が生まれた。その後,上総・安房の地域は木更津県となり,下総の地域は印旛県となった。明治6年(1873) 6月15日に,木更津・印旛の両県を合わせて千葉県が誕生した。

   
┏┓
 千葉県,ひったくり被害全国ワースト3 
  千葉県警のまとめによると,2012年1年間に千葉県内で発生したひったくりの被害は1173件で、前年より106件増加し,全都道府県の中で前年のワースト6位から3位へと悪化。県警はホームページ「くらしの安全マップ」で県内のひったくり多発地区を公開し、注意を呼びかけている。
 県警によると、被害は千葉市や県北西部で多発。被害者は女性が9割以上で、60代以上の高齢者のほか、20代も多かった。また自転車乗車中の被害が半数以上を占めた。
 昨年1年間で被害件数が最も多かったのは、習志野市藤崎と船橋市前原東で、ともに21件。松戸市や千葉市、市原市などでも10件以上の被害が確認されている地区がある。



 

   県民性

 

  千葉県は安房(あわ)国,上総国,下総国の3国からなっていた。房総は海のほうから上総(かずさ),下総(しもうさ)と呼ばれている。安房の「房」と上総国(かずさのくに),下総国(しもうさのくに)の「総」を組合わせてこう房総と呼ぶ。
 古代の房総は,総国(ふさのくに)とよばれていた。総国は二つに分けられ,南部に上総国(かずさのくに),北部に下総国(しもうさのくに)が成立した。特に麻がよくとれることから総(ふさ)の国と名付けられた。総の国は都に近い方が上総,遠い方が下総と呼ばれた。
 安房地方は,阿波国の海洋部族である斎部氏が移民して新たな国を造ったとの史実がある。つまり,千葉県人の先祖は徳島県人ということだ。これを語るものとして,両地方の地名や方言にも共通性がみられる。安房には,おおらかな南国気質が今でも残る。 民謡「安房節」は,県南の女性の情の深さを歌っている
 “背戸の菜畑で話したことを,
   うぬしゃあじゅしてくれるのか”

 東京に隣接する県西部の上総や北部の下総地域は,東京のベッドタウン化が進み,郷土意識は崩れつつある。
 
 九十里には鰯を迫って大阪や和歌山の人々が移住しているし,銚子市に住む和歌山県人の末裔は,いまでも毎年夏になると,先祖の墓参りに戻る人たちがいるという。

 安房郡,夷隅(イスミ)郡は三重県の志摩半島,静岡県の伊豆半島とともに,海女の活躍する地域である。女性が活躍するエリアに共通して,家庭内での女性がサイフを握り,その発言権もきわめて強いことがあげられる。

 2007年実施の第33回県政に関する世論調査(N:1539)によると,「千葉県に住み続けたい」が65.6%,「千葉県以外に移りたい」が5.6%

   

楽天-特産品・名産品


   地域区分



 千葉県の地図を見ると一目瞭然であるが,本県は東と南が太平洋、西は東京湾である。また、北側も利根川と、霞ヶ浦という、広大な湖沼が茨城県との間に横たわっている。要するに、全国でも珍しい、ほかの県と孤絶した地域なのである。




 東京に隣接する県西部上総や北部の下総地域は,東京のベッドタウン化が進み,郷土意識は崩れつつある。
・湾岸・東葛飾エリア
 千葉市,市原市,野田氏,流山市,柏市,我孫子市,松戸市,鎌ケ谷市,松戸市,鎌ケ谷市,船橋市,八千代市,習志野市
・北総エリア
・九十九里エリア
・南房総エリア
         

●行政区分

    《source:千葉県ホームページ http://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/kenmin/documents/chiikishinkou.gif
・ 北総地域:銚子市,東庄町 ,旭市, 香取市 ,匝瑳市,多古町,神崎町,成田市,富里市,八街市 酒々井町,佐倉市,四街道市,印旛村,栄町,本埜村 ,印西市,白井市・
・ 葛南地域:市川市,船橋市,習志野市,八千代市,浦安市
・ 東葛飾地域:松戸市,野田市,柏市,流山市,我孫子市,鎌ケ谷市
・千葉地域:中央区,稲毛区,美浜区,若葉区,緑区,花見川区,市原市
・ 香取地域:銚子市,成田市,佐倉市,旭市,四街道市,八街市,印西市,白井市,富里市,匝瑳市,香取市,印旛郡,香取郡
・ 東上総地域:横芝光町,芝山町,東金市,九十九里町 ,大網白里町,白子町,長生村,茂原市, 長柄町 ,長南町,睦沢町,一宮町,いすみ市,大多喜町,勝浦市,御宿町 ,山武市
・南房総地域:袖ヶ浦市,木更津市 ,君津市,富津市,鴨川市 ,鋸南町,南房総市,館山市

県庁所在地:千葉市

 

  千葉市は,東経140度7分,北緯35度36分に位置し,千葉県のほぼ中央部にあたり,首都東京まで約40kmの地点にあります。
また,県内幹線道路及びJR・私鉄などの鉄道の起点として,さらに情報通信網の起終点として,県都にふさわしい要衝の地にあります。

 千葉市は中央区・花見川区・稲毛区・若葉区・緑区・美浜区の6区からなり,面積は271.77平方キロメートルです。
気候は温暖で,平成21年の年間平均気温は16.3度,年間降水量は1637mmとなっています。
  また,千葉市の地形は,緑豊かな下総台地の平坦地におおわれ,その一部は,東京湾に接しており,温暖な気候と肥沃な土地,豊かな緑と水辺など自然環境に大変恵まれています。


◆千葉市の人口
 2018年8月1日現在の千葉市の人口(推計人口)は977,515人(対前年同月比2,331人増),世帯数は434,288世帯です。
行政区別の人口は
中央区は 210,213人(対前年同月比2,142人増),世帯は101,010世帯です。
花見川区は 178,403人(対前年同月比17人増),世帯は79,961世帯です。
稲毛区は 161,569人(対前年同月比279人増),世帯は73,675世帯です。
若葉区は 149,962人(対前年同月比345人減),世帯は64,612世帯です。
緑区は 128,849人(対前年同月比411人増),世帯は49,288世帯です。
美浜区は 148,519人(対前年同月比173人減),世帯は65,742世帯です



★まち楽-房総-首都圏の食を支える 房総★

                   

学校って何だろう―教育の社会学入門 (ちくま文庫)
苅谷 剛彦
筑摩書房


○中核都市:船橋市

 船橋市は,千葉県の北西部に位置し,都心や成田空港から近いばかりでなく,京葉港や豊かな交通網を併せ持つなど,恵まれた立地条件を備えた都市である。。成田山に参拝する佐倉街道の宿場町として栄え,2027(昭和12)年4月1日に船橋町,葛飾町,八栄村,法典村,塚田村の2町3村が合併して,「船橋市」が誕生しました。
 やがて東京に近いという地理的条件を生かして近代的な都市へと発展し,市制施行時には4万3000人ほどだった人口も,現在は60万人を擁する都市に発展した。


◇船橋市中央卸売市場 <「ふなばし楽市」を、毎偶数月最初の土曜開催>
 

船橋市中央卸売市場 (船橋市市場1-8-1)は、これまで年4回だった市場開放イベントの「ふなばし楽市」を、2013年度から毎偶数月に開催する。 
 市場開放イベントの「ふなばし楽市」は、通常,一般客は買いものできない卸市場で買いものデキルとあって、好評である。

 これまで、6月、9月、12月、3月の3カ月ごとだった開催月が、毎偶数月の最初の土曜開催となる。また、来場者から人気の「無料配布プレゼント」は、6月1日の開催では「ニンジン」を、8月3日は「枝豆」を、10月5日は「焼きのり」を、12月7日は「小松菜」を、2月1日は「ホウレンソウ」を先着500人に無料配布する。

・開催時間:9時~11時30分

・問い合わせ:船橋市中央卸売市場管理課(TEL 047-424-1151)

・交通:JR船橋駅または、京成本線京成船橋駅から徒歩約15分




┏━┓                           
┃  「住みたい街ランキング」 1位 柏, 2位 新浦安, 3位 船橋
┗━╋…──────────────────────────────

 マンション販売大手の長谷工アーベスト(東京都)が昨年、首都圏で行ったウェブアンケート「住んでみたい街ランキング2012」で、千葉県内では柏市がトップになった。「住んでみたい理由」は、JR柏駅周辺でデパートや商店街などが充実し、活気があることや都心へのアクセスの良さ、サッカーJ1柏レイソルの存在などにある。2位は新浦安、3位が船橋。

 柏市は福島第一原発事故後は、放射線被害で「ホットスポット」のマイナスイメージが広がった。だが、事故後に減り始めた人口は、除染の進展とともに増加基調に戻ってきている。


 

千葉県の大学

 ・千葉大学: (千葉市・松戸市・柏市)つねに,より高きものをめざして
 ・千葉工業大学:(習志野市)
 ・東京歯科大学 :(千葉市)
 ・千葉商科大学: (市川市)
 ・



  
 


   地域特性

●地勢・気候

  地勢は,200~300メートル級の山々が続く房総丘陵と比較的平坦な下総台地,利根川流域と九十九里沿岸に広がる平野となっている。海岸線の長さは,534.3キロメートル(平成20年3月31日現在)に及び,変化に富んだ景観を見せている。

 三方を海に囲まれた千葉県は,冬暖かく夏涼しい海洋性の温暖な気候である。特に南房総沿岸は,沖合いを流れる暖流(黒潮)の影響を受け,冬でもほとんど霜は降りない。降水量は,夏季に多く,冬季は少ない気候となっている。

●人口構成

  県内総就業者数(平成17年)は2,949千人で,産業別には,第1次産業が108千人(構成比3.7%),第2次産業が641千人(同21.7%),第3次産業が2,124千人(同72.0%),分類不能が75千人(同2.6%)となっている。農業は101千人(同3.4%),漁業は6千人(同0.2%)となっている。
  平成12年と比較すると,総数で22千人減少している。産業別では,第3次産業が全就業者に占める構成比が高まっており,第2次産業,第1次産業の構成比は低下している。
(注)平成22年国勢調査の結果(産業別就業人口割合)は,平成23年6月現在未公表。

 


   千葉県の人口


 千葉県発表の2012年1月1日現在の県内推計人口によると, 昨年同時点より1万693人少ない620万6334人となり,統計資料で比較できる1961年以降で初めて人口が前年を下回った。死亡数が出生数を上回る自然減に加え,東日本大震災により液状化被害が出たり高い放射線量が測定されたりして,県外に転出した人が多かったためとみられる。

 昨年1年間の千葉県内の死亡数は5万1817人。出生数を523人上回り,初めて自然減となった。転出入者は,転出者が17万8424人で,転入者を1万1418人上回る転出超過となった。

  千葉県内で流出による人口減が激しかった地域は,液状化被害があった浦安市や,高放射線量が測定された松戸市などの県北西部。浦安市の人口は前年比1423人減,松戸市は1916人減だった。

 浦安市では「液状化があった地域で単身世帯が流出した。転入は少なく,ワンルームマンションの空き部屋が目立つ」。震災前に計画されていた大型マンション建設が,需要が見込めないなどの理由で延期されたままの空き地もある。

●産業別就業人口


(1) 県内総就業者数(平成17年)は2,949千人で,産業別には,第1次産業が108千人(構成比3.7%),第2次産業が641千人(同21.7%),第3次産業が2,124千人(同72.0%),分類不能が75千人(同2.6%)となっている。農業は101千人(同3.4%),漁業は6千人(同0.2%)となっている。
(2) 平成12年と比較すると,総数で22千人減少している。産業別では,第3次産業が全就業者に占める構成比が高まっており,第2次産業,第1次産業の構成比は低下している。
(資料:国勢調査)
(注)平成22年国勢調査の結果(産業別就業人口割合)は,平成23年6月現在未公表。






 

     JR各駅の利用者数ランキング(2012年度)

 

 JR東日本発表のJR各駅の利用者数ランキング(2012年度)によると,千葉県内で一番利用者が多い駅は船橋で1日あたりの平均利用者数は13万4366人です。2位が126,834人の西船橋,3位は119,064人の柏です。

 なお,JRで第1位はJR新宿駅。2012年度の1日あたりの平均利用者数は74万2833人にも及びます。

◆JR東日本 乗車人員ベスト100-千葉県内の駅

(順位・駅名) (定期外) (定期)  (1日平均)
21  船橋       46,216   88,149      134,366
24  西船橋     46,690   80,143     126,834
26  柏         38,208     80,855      119,064
31  千葉         41,770     62,876      104,646
34  津田沼      29,812     71,958      101,771
38  松戸         30,733     67,553        98,287
61  舞浜         39,871     28,879        68,751
72  市川         19,583     38,938        58,522
80  本八幡      20,719     36,629        57,348
93  稲毛         15,973     33,491        49,465

*  新松戸     13,808   22,480    36,288
      (単位:人) 出典:JR東日本HP http://www.jreast.co.jp/passenger/


 

 

     2013 千葉の花火大会

 


┏…━…┓
8月   千葉県の花火大会
┗…━…┛─────────────────────────────

◇習志野駐屯地夏まつり
 船橋市の陸上自衛隊の駐屯地で開催される祭り。1日目の最後に約700発 花火が打ち上げられますが,見どころはスターマインです。祭りでは、約80の売店が出され、おばけ屋敷や野外アスレチック,子供相撲や自衛隊車両の体験試乗などもあります。
・開催日時 :2013年8/3(土)  19:50~20:20     小雨決行(荒天時は2013年8/4(日)に延期)
・開催場所 :習志野駐屯地敷地内
・アクセス:新京成電鉄・東葉高速鉄道北習志野駅からバスに乗り10分 自衛隊前下車すぐ、JR津田沼駅からバスに乗り15分 自衛隊前下車すぐ、京葉道花輪ICから車で25分
・駐車場 :なし
・問い合わせ : 047-466-2141 習志野駐屯地 広報班

◇おんじゅく花火大会
 童謡「月の沙漠」舞台の地とされる千葉県の夷隅郡御宿町で開催される花火大会。スターマインや水中花火のほか、キャラクター花火など多彩な花火1500発が 打ち上げられます。
・開催日時 :2013年8/1(木)  20:00?20:40    小雨決行(荒天時は2013年8/2(金)に延期)
・開催場所:御宿海岸
・アクセス:JR御宿駅から徒歩7分、千葉東金道大宮ICから千葉外房有料道路・国道128号経由で勝浦方面へ車で60分、圏央道市原鶴舞ICから大多喜経由で車で40分
・駐車場 :あり  317台 無料、多目的広場
・問い合わせ:0470-68-2414 御宿町観光協会


◇柏・我孫子花火大会in手賀沼 3年ぶりの復活でパワーアップ!6会場から花火が放たれる

 名称を変えて3年ぶりに復活した柏市と我孫子市の花火大会。ことしは手賀沼を囲む従来の3会場に、利根会場、柏の葉会場、下総基地会場の3会場が新たに加わり、計6会場から花火が打ち上げられます。。柏第一会場ではキャラクター花火、柏第二会場と我孫子会場では水中花火、利根会場では花火デザインコンテストが開催され、それぞれバラエティに富んだ内容だ。また、手賀沼を囲む3会場は19:00から、利根会場は19:30から、柏の葉会場と下総基地会場は19:45からと打ち上げ開始時間が異なるので注意ください。

・開催日時 :2013年8/3(土) 19:00?20:30※会場により異なる
・アクセス:R北柏駅から徒歩25分、JR柏駅東口から徒歩40分(柏第一会場)。JR柏駅東口から沼南行バスに乗り15分 大井下車徒歩20分(柏第二会場)。JR我孫子駅南口から徒歩10分(我孫子会場) ※当日は会場周辺で交通規制あり
駐車場 :なし
・問い合わせ :04-7162-3325 手賀沼花火大会実行委員会(柏商工会議所)
 ※当日の問い合わせは0180-991-155(自動音声)


◇佐倉フラワーフェスタ 第53回佐倉市民花火大会
 夜空を染め抜く関東最大級の2尺玉をはじめ、水上花火など、豪快な花火が約1万発打ち上げられます。有料観覧A会場では、関東では珍しい手筒花火が鑑賞できます。また有料観覧B会場では、先着5000名に花火の光が花に見える「花ホロスペックスメガネ」が配布され、ひと味違った花火が楽しめます。

・開催日時 :2013年8/3(土) 19:20?21:00  荒天の場合 荒天時は2013年8/4(日)に延期
・打ち上げ場所 :
・アクセス:京成電鉄京成佐倉駅北口からバスに乗り13分 ふるさと広場下車すぐ、京成電鉄京成臼井駅から徒歩40分 ※当日は会場周辺で交通規制あり(17:00?22:00)
・駐車場 :なし
・問い合わせ :043-486-6000 佐倉市観光協会

◇第29回 市川市民納涼花火大会
 千葉県市川市と東京都江戸川区で共同開催の約1万4000発打ち上げの 大規模な花火大会。8つのテーマそれぞれに合わせた花火とBGMで構成されたプログラムが楽しめます。

・開催日時 :2013年8/3(土) 19:15?20:30  小雨決行(荒天時は2013年8/4(日)に延期)
・開催場所:江戸川河川敷
・アクセス:JR市川駅から徒歩15分、京成電鉄国府台駅から徒歩20分、JR・都営地下鉄本八幡駅から徒歩30分、JR・都営地下鉄本八幡駅から市川駅行バスに乗り10分 大洲防災公園前下車徒歩2分 ※当日は会場周辺で交通規制あり(17:00?22:00ごろ)
・駐車場 : なし
・問い合わせ : 047-704-0057 市川市民納涼花火大会実行委員会事務局


◇幕張ビーチ花火フェスタ(第35回千葉市民花火大会)
 2012年(平成24年)に会場を千葉ポートパークから場所を移し、「幕張ビーチ花火フェスタ」と名称を変えた約1万2000発 打ち上げの大会。幅約600mにわたって打ち上げられる水上花火や、音楽と花火をシンクロさせるミュージックスターマインは必見です。日中からライブや、幕張の街を舞台とした「幕張スイーツ巡り」、「幕張花火街コン」などの開催が決定しており、イベント盛り沢山です。
 
・開催日時 :2013年8/3(土)  19:30?20:30   荒天時は中止
・開催場所 :幕張海浜公園前海上
・アクセス:JR海浜幕張駅から徒歩15分
・駐車場 : なし
・問い合わせ先 :050-5548-8686 ハローダイヤル



◇九十九里町ふるさとまつり
ことしで24回目を迎える、千葉県の九十九里町のふるさとまつりでフィナーレを飾る花火。雄大な九十九里の海から約1000発が打ち上げられます。。祭りは、約2000人が踊る「ひよっとこ踊りパレード」などで盛り上げます。

・開催日時 :2013年8/3(土)  20:15~20:45   荒天の場合 荒天時は2013年8/4(日)に延期
・開催場所:片貝中央海岸海水浴場
・アクセス:JR東金駅から片貝行バスに乗り30分 西之下下車徒歩10分、東金九十九里有料道路九十九里ICから車で5分
・駐車場 : あり  1500台 無料
・問い合わせ:0475-70-3177 九十九里町産業振興課商工観光係


◇第33回亀山湖上祭・君津市民花火大会

 5000発 の打ち上げ花火と特大スターマインが好評の千葉県の亀山湖で行われる大会です。特にそれぞれの音の大きさと、迫力が人気を集めている。また、歩行者天国となる亀山湖ダムの提頂道路からは、打ち上がる花火を目線の高さで見ることができます。

・開催日時 :2013年8/3(土) 19:30?20:30   荒天時は2013年8/10(土)に延期
・開催場所:亀山湖畔公園
・アクセス:JR上総亀山駅から徒歩7分、館山道君津ICから房総スカイライン経由で車で30分、館山道姉ヶ崎・袖ヶ浦ICから車で40分 ※無料駐車場から無料シャトルバス運行
・駐車場 : あり  600台 無料
・問い合わせ先 : 0439-39-2535 君津市観光協会亀山支部(10:00?16:00、水曜日定休)



◇第50回館山観光まつり館山湾花火大会
 鏡ヶ浦と呼ばれる穏やかな海岸で行われる、千葉県館山市の花火大会。名物は、海面から直接打ち上げられる、関東地方最大級の大きさの8号玉の水中花火だ。また、花火をバックにした、全国学生フラメンコ連盟による舞踊も会場を盛り上げる。ほか、大小の花火が一斉に100発以上打ち上げられる特大スターマインも登場します。

・開催日時 :2013年8/8(木)  19:30~20:45(予定)  荒天の場合 荒天時は2013年8/9(金)・10(土)のいずれか1日に延期
・開催場所:・ アクセス:JR館山駅西口から徒歩1分
・駐車場 :なし
・問い合わせ :0470-22-8330 館山観光まつり実行委員会(館山商工会議所内)


◇市原市市制施行50周年記念 第21回市原市高滝湖観光花火大会
 スターマインや8号玉をメインに約2000発の花火が打ち上げられます。高滝湖畔を中心に360度違った角度から楽しめるのが魅力的です。夜空の花火が湖面にも映し出される様は壮観です。

・開催日時 :2013年8/14(水)  19:30?20:15   小雨決行(荒天時は2013年8/17(土)に延期)
・開催場所 :高滝湖畔
・アクセス:小湊鉄道高滝駅から徒歩15分
・駐車場 :なし
・問い合わせ: 0436-22-8355 社団法人 市原市観光協会


◇第66回木更津港まつり花火大会
 「木更津港まつり」の最後を飾る大会。関東最大級の規模である、特大スターマインと尺玉の連打が圧巻のフィナーレのほか、ナイアガラの滝も必見です。約7000発の花火が、シンボルの中の島大橋を照らし出す光景を堪能ください。

・開催日時 :2013年8/15(木) 19:30?20:30
・アクセス:JR木更津駅西口から徒歩10分、館山道木更津南ICから国道127号・16号経由で車で10分
駐車場 : 6000台 無料、臨時、木更津市民会館・築地C地区・港湾用地・久津間海岸・江川海岸など
問い合わせ :0438-22-7711 木更津市観光協会



◇マザー牧場「打ち上げ花火」
 富津市にある「マザー牧場」の夜の営業「サマーナイトファーム」で,各日約500発の花火が 打ち上げられます。広大な敷地で飼育されている牛や羊、アルパカなどたくさんの動物と触れ合ったあとは、澄み切った空に響く約500発の打ち上げ花火をお楽しみください。名物のジンギスカンを食べながら観賞できるのも、マザー牧場ならではの趣です。

・開催日時 :2013年8/3(土)?9/1(日)
  ※期間中の開催日:2013年8/3(土)・4(日)、10(土)~18(日)、24(土)・25(日)、31(土)・9/1(日) 19:50~20:05
荒天の場合  小雨決行(荒天時は中止)
・アクセス:JR佐貫駅からタクシーで20分、館山道木更津南ICから国道127号経由で車で30分 
・駐車場 :あり   4000台  800円/1台、 16:30?500円/1台
・問い合わせ :0439-37-3211 マザー牧場

◇いわい海岸納涼花火大会
 千葉県南房総市の岩井海岸で開かれる花火大会。スターマインを中心に打ち上げ花火約3000発 は、観賞エリアが打ち上げ場所から140mとかなり近く、臨場感ある花火を楽しめます。なお,早朝に地引き網の体験ができるイベントも行われます。

・開催日時 :2013年8/5(月)  19:40~20:30   荒天時は2013年8/6(火)に延期
・開催場所:岩井海岸
・アクセス:JR岩井駅から徒歩10分、富津館山道路鋸南富山ICから車で5分 ※当日は会場周辺で交通規制あり(19:00?21:00)
・駐車場 :あり  300台 無料
・問い合わせ : 0470-57-2088 南房総市観光協会岩井案内所

◇一宮町納涼花火大会
 九十九里浜南端の一宮海岸で開催される千葉県長生郡一宮町の花火大会。約5000発の花火が夜空を鮮やかに彩ります。なかでも、海面に広がる優雅な光の扇に心奪われる水中花火は必見です。

・開催日時 :2013年8/3(土) 19:10?終了未定   荒天時は2013年8/10(土)に延期
・開催場所:一宮海岸
・アクセス:JR上総一ノ宮駅からタクシーで5分、九十九里有料道路一宮ICから車で5分、千葉東金道路東金ICから東金九十九里道路・九十九里有料道路経由で車で30分、館山道木更津北ICから圏央道茂原長南IC・国道409号・128号経由で車で50分 ※JR上総一ノ宮駅から無料シャトルバス運行。当日は会場周辺で交通規制あり(18:00?21:30ごろ)
・駐車場 :  1000台 無料 ・有料、臨時、500円/1日、一宮海岸周辺
・問い合わせ :0475-42-1425 一宮町観光協会事務局

◇第48回館山観光まつり館山湾花火大会
 特大スターマインを初めとする花火を、わずか75分で 打ち切る「館山湾花火大会」。名物といえば、なんといっても 水中8号玉(直径250m)の水中花火。ドスーンという重い響き が身体を震わせます。また海岸特設ステージでは、花火をバック に「花火とフラメンコ」と題して全国学生フラメンコ連盟による 情熱的なフラメンコが華やかに繰り広げられます。

・開催日時:2011年8月8日(月)   19:30~20:45
・開催場所:北条海岸付近(JR館山駅)
・アクセス:JR内房線館山駅から徒歩すぐ,東関東自動車道館山線富津ICより国道127号で館山方面へ約10分



◇8月24日(土) 八千代ふるさと親子祭
 今年も第39回八千代ふるさと親子祭が総合運動公園周辺で開催されます。「和(つながり)のもとに集まろう!」をテーマに掲げ、日中から催事委員会によるイベントを企画中です。なお,今年は花火大会は行いません。
    






首都圏の温泉・お風呂マップ(お客さまランキング付き)

★地図から探す 千葉の宿★

 


   ご当地の味-千葉カレー


 最近何かと話題のご当地食品!。
 千葉県各地では,県産ニンジンやタマネギや南房総太平洋岸の和田や千倉でとれあくじら肉をを使った「ちばのご当地カレー」が続々登場しています。
 千葉・手賀沼沿いの一体に大正デモクラシーの頃,志賀直哉など「白樺派の文人」が多く居を構えていました。食においても先進的な彼らが好んで食していたのが,我孫子で作られた「柳宗悦氏」の夫人「兼子さん」のカレーです。
 その伝説のカレーを,地元の有志が地域振興のため,今に復活させたのが「白樺派カレー」です。
 落花生やサツマイモ,豚肉が入った「ピーナッツカレー丼」は,水の郷さわら道の駅店で発売されており,好評ということです。
 豚肉の大産地の旭市商工会は,市内のレストランで「モツカレー」をメニューに入れています。

【5250円以上送料無料】「房総ポーク」を5種の野菜と多種類のスパイスなどのカレーソースでじっ... 鶏肉専門店のこだわりチキンカレー。[千葉県産]【2sp_120125_b】水郷鶏カレー【2食入り】【欧... 大きなサバのかたまりとジャガイモ・ニンジンなどが入ってます。サバが大きいので,結構ボリュ... 千葉で生まれた柔らかな「房総ポーク」を多種類のスパイスで煮込んだこだわりのポークカレーで...




amazon千葉グルメ







亀山湖 湖畔の宿 つばきもと 【ポイント10倍】◆1泊2食◆冬の田舎懐石プラン

http://web.travel.rakuten.co.jp/portal/my/jyouhou_page.main?f_no=128459&f_camp_id=2895883&f_flg=PLAN







首都圏の温泉・お風呂マップ(お客さまランキング付き)

★地図から探す 千葉の宿★
 





★まち楽-房総-首都圏の食を支える 房総★





          関東エリア    △PAGE TOP    |     HOME