*

なるほど熊本 -肥薩線  SL人吉   (編集中)

     
    HOME  >なるほど熊本index> SL人吉

 熊本―人吉間を走るSL人吉


 今年でJR肥薩線を走る九州で唯一の蒸気機関車,「SL人吉」が運行から5年目を迎えました。蒸気機関車,「SL人吉」はJR肥薩線の人吉駅と熊本駅の間を2009(平成21)年4月25日から走っています。昨年の平均乗車率は83%と人気です。
 1922年製の8620形(愛称ハチロク)が客車3両をけん引。途中,100年以上使われている鉄橋や木造駅舎もあり,旅情豊かな旅が楽しめる。
 5年目の今年も11月24日まで,週末や大型連休,夏休みなどに計159日間,1日1往復運行します。



  停車駅 (熊本駅 - 新八代駅 - 八代駅 - 坂本駅 - 白石駅 - 一勝地駅 - 渡駅 - 人吉駅)

◎薩摩線「SL人吉」(熊本~人吉間)
       停車駅 (熊本駅 - 新八代駅 - 八代駅 - 坂本駅 - 白石駅 - 勝地駅 - 渡駅 - 人吉駅)


 肥薩線の熊本~人吉間を,噴煙をあげて走り抜ける「SL人吉」。特に肥薩線の八代駅から人吉駅までの球磨川沿いの風景には心洗われます。 SLに揺られて風光明媚な球磨川の清流を眺めて,しばし,心の洗濯を・・・。
 観光ポイントにさしかかると,客室乗務員の案内があります。メープルウッドやローズウッド,高級感いっぱいのインテリアが特徴のサロン展望室など車内も楽しめます。そんな豪華で美しい客車を牽引するのは,大正生まれの8620形蒸気機関車。

 



▼100年レイル肥薩線

 明治34年,鹿児島~国分(現在の隼人)間で開業した鹿児島線は36年に吉松まで開通。熊本側からは39年に八代~坂本間を貨物線として開業し,41年には八代~人吉間が門司から連続する九州線として開通しました。明治42年11月,最後の難所であった人吉~吉松間の完成で門司と鹿児島を結ぶ鉄路が開通し,昭和2年の海岸線(八代~鹿児島間)開業まで鹿児島本線と呼ばれました。それ以降,今日まで「肥薩線」として親しまれています。

     「SL人吉」は,大正生まれの蒸気機関車「ハチロク」が牽引


 肥薩線の熊本~人吉間を,噴煙をあげて走り抜ける「SL人吉」。牽引するのは,通称ハチクロと呼ばれる 1922年製(大正生まれ)の8620形蒸気機関車です。この蒸気機関車は,肥薩線・矢岳駅前の人吉市SL展示館にて静態保存されていた58654(8620形)を復元したものです。




 







 ★JR九州商事オンラインショップ-九州各地の特産品・焼酎などの酒類販売とJR九州の列車グッズ販売★




 

     3両編成のSL列車


 

 水戸岡鋭治氏のデザインの車体は黒色一色の地色,両端の先頭車の前面下部に窓設けられ,展望ラウンジの視界が拡大されています。車内は客室中央部にショーケースが設置され,床がフローリング,一部の座席は表地が本革張りです。



>>> 1号車(展望ラウンジ)

1号車は,白木や高級感あふれるメープルウッドをふんだんに使ったサロン展望室です。 心地よい椅子に腰掛けて贅沢なひとときを。


   出典:ウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/SL%E4%BA%BA%E5%90%89
 


>>> 2号車(ビュッフェ)
 


 2号車は,軽食や飲み物,オリジナルグッズなどを販売しています。木に包まれたシックな空間に集い,素敵なカフェタイムを楽しめます。
 

>>> 3号車(展望ラウンジ)

 3号車は,高級感あるローズウッドに包まれたサロン展望室です。下り(熊本発 人吉行)ではパノラマ・ビューを楽しめます。


  出典:ウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/SL%E4%BA%BA%E5%90%89

 


 ┏━┓                           
 ┃┃  2013年3月16日~2013年11月23日まで 「SL人吉」を運行
 ┗━╋…────────────────────────────────────
 

 鹿児島本線・肥薩線の熊本―人吉間を走るSL人吉は,球磨川沿いの線路をゆっくり走る列車です。主役のSLは,かつて豊肥本線の熊本―宮地間を走っていた1922年製の8620形(愛称ハチロク)を大幅修復した蒸気機関車です。





 「SL人吉」は全席指定です。  (乗車区間の乗車券) + (座席指定券 大人800円 こども400円) 
  熊本駅から人吉駅まで大人一人で乗車の場合は,乗車券1,770.円+座席指定券800円=2,570円



    熊本駅

    
 熊本県の県庁所在地である熊本市の中心駅。九州新幹線の各列車や在来線の特急列車を含め,全列車が停車します。2011年(平成23年)3月の九州新幹線鹿児島ルートの全線開通にともない、高架駅に改築されました。それまでは「東口」「西口」と称していた駅出入口については、それぞれ「白川口」「新幹線口」と改称されました。





    新八代駅

   


 2004年3月に九州新幹線鹿児島ルートが部分開業した際、新幹線と在来線の併設駅として鹿児島本線の千丁駅 - 八代駅間に開業しました。新幹線建設に際しては当初は八代駅に新幹線駅を併設する予定でしたが,八代駅北側の日本製紙八代工場がルート上のネックとなったため代わりに当駅を新しく建設したという経緯があります。
 在来線の鹿児島本線を加えた2路線が乗り入れています。在来線は土曜・休日のみ運転の肥薩おれんじ鉄道線から直通する快速「スーパーおれんじ」を除き、当駅を経由する全列車が停車します。特急「九州横断特急」「くまがわ」および快速「SL人吉」は八代駅から肥薩線に直通しています。また、肥薩おれんじ鉄道線の一部の普通列車が八代駅から当駅まで乗り入れています。



    八代(やつしろ)駅

  (八代)-段-坂本-葉木-鎌瀬-瀬戸石-海路-吉尾-白石-球泉洞- 一勝地-那良口--西人吉-人吉



  

 八代駅から人吉駅までは区間は川線と呼ばれ,日本三大急流の一つである球磨川に沿い,深い渓谷を縫って走る景観を楽しめます。八代駅を出るとほどなく,車窓右手に「日本三大急流」の一つ,球磨川(くまがわが)現れます。深い谷を刻み,大きく蛇行しながら流れる大河です。線路は川岸の斜面を削って延びており,急カーブが連続します。

 八代を出るとほどなく右手に球磨川が広がった。進むにつれて川幅は狭くなり、流れはますます速く、白い飛沫を上げて岩を喰んでいきます。

◎球磨川 
  球磨川(くまがわ)は、熊本県南部の人吉盆地を貫流し川辺川をはじめとする支流を併せながら八代平野に至り八代海(不知火海)に注ぐ一級河川で、球磨川水系の本流です。熊本県内最大の川であり、最上川・富士川と並ぶ日本三大急流の一つでもあります。


    坂本(さかもと)駅

              八代-段-(坂本)
   坂本駅(八代市坂本町坂本松崎),は築100年のレトロな木造駅舎で今も現役です。石積みの低いホームや,製紙工場から坂本駅に至る引き込み線の跡が残っています。


      《photo:坂本駅:坂本駅(八代市坂本町坂本松崎) source:Wikipedia》

 八代から3つめの坂本駅を過ぎ,長さ472メートルのトンネルをぬけると右手にダム,そして水を満々とたたえたダム湖。水面が高い。SL列車はそのすぐそばを走ります。周囲の山々を逆さに映し,湖面は青緑色に染まっています。


  球磨川第一橋りょうを渡るSL人吉。

 八代から5駅目の鎌瀬(かませ)駅を過ぎると,赤い鉄橋が車窓に近づきます。これが経済産業省近代化産業遺産群のひとつ「球磨川第一橋梁」です。完成は1908年(明治41)で,アメリカ人による設計で, 三角形の構造物を継ぐトラスとよばれる建築形式です。この特徴は,長さ205mの橋梁が球磨川に対して斜めに架かっている事です。なお,近代化産業遺産群は肥薩線沿線では坂本駅,人吉駅,大畑(おこば)駅など,13件が指定されている。

 鎌瀬(かませ)駅を過ぎ初めて球磨川をわたり,瀬戸石(せといし)駅を通過します。ここまでくると川は渓谷の趣に変わります。苔をつけた岩と岩の間を水が流れ,ゴツゴツした岩が両岸をかためています。そして,長さ395メートルのトンネルをぬけると,左手にまたダムが現れます。ふたたび川は「鏡」となり,深海の底に潜水具をつけてもぐったかのような幻想的な車窓風景がつづきます。

2012-0408-hisatu2

    白石(しろいし)駅

         八代-段-坂本-葉木-鎌瀬-瀬戸石-海路-吉尾-(白石)
 
 海路駅(かいじ),吉尾駅(よしお)と通過するうちに水面はだんだん低くなっていき,白石(しろいし)駅までくると岩が顔を出します。谷が狭まり,いくつかのトンネルをくぐります。 白石駅(熊本県葦北郡芦北町大字白石)は,1908(明治41)年・肥薩線開業当初姿をいまに残しています。球磨川の絶景と,昭和12年竣工の神瀬橋が見どころです。


           《photo:白石駅: source:Wikipedia》


 やがて,球泉洞(きゅうせんどう)駅を通過すると,眼下に「球磨川(くまがわ)下り急流コース」が現れます。  球磨川は岩だらけ。まるで大根おろし器にでもかけたような荒々しい白波を立てて,水は激しく流れ,屈曲してあちこちで瀬をつくっています。  


★【送料無料】 DVD/鉄道/JR肥薩線「しんぺい」 (吉松~人吉)/TEBD-38075 【送料無料】ぐるり日本 鉄道の旅 第9巻(肥薩線)/鉄道[DVD]【返品種別A】【smtb-k】【w2】 肥薩線の近代化遺産/熊本産業遺産研究会 肥薩線 [ 宇都宮照信 ] 旅するデザイン [ 水戸岡鋭治 ]



    一勝地(いっしょうち)駅

  八代-段-坂本-葉木-鎌瀬-瀬戸石-海路-吉尾-白石-球泉洞-(一勝地)             

 やがて,球泉洞(きゅうせんどう)駅を通過すると,眼下に「球磨川(くまがわ)下り急流コース」が現れます。  球磨川は岩だらけ。まるで大根おろし器にでもかけたような荒々しい白波を立てて,水は激しく流れ,屈曲してあちこちで瀬をつくっています。  この「急流コース」が車窓に約10キロにわたってつづきます。その間にあるのが一勝地駅(熊本県球磨郡球磨村大字一勝地甲字友尻)です。地元農業協同組合であるJA球磨の簡易委託駅。駅舎にはJA球磨が同居します。







 


 ◆球磨川第二橋梁
 1908(明治41)年に架設されたアメリカン・ブリッジ社製のトランスケート式の橋梁で,球磨川の流れに逆らわない橋脚は,橋台部がレンガ,橋脚部は切石積みによって作られています。

>>>球泉洞・森林館-3億年前の石灰層が隆起した鍾乳洞。
・住所:球磨郡球磨村大瀬 0996-32-0080
・アクセス:JR一勝地駅から車で10分,またはJR球泉洞駅から徒歩20分

    渡(わたり)駅

   八代-段-坂本-葉木-鎌瀬-瀬戸石-海路-吉尾-白石-球泉洞- 一勝地-那良口-(渡)   




 一勝地(いっつしょうち)駅,那良口(ならぐち)駅と過ぎ,第二球磨川橋梁をわたって「球磨川下り急流コース渡着船場」の最寄り駅の渡駅に停車します。 谷間の行路も,このあたりで終わり,行く手に人吉盆地が開けてきます
 渡駅(熊本県球磨郡球磨村大字渡)は,無人駅で乗車券の販売はありません。かつては木材の積み出し駅としてにぎわっていました。

>>>「球磨川下り」

2014-kawa01

 最上川・富士川と並び「日本三急流」の1つとされる熊本県南部を流れる球磨川 には,春から夏にかけて川下りを楽しむ多くの観光客でにぎわいます。

「球磨川下り」は日本三急流の1つとされる球磨川を、へさきにかじの付いた長さおよそ10メートルの木製の川舟で下る地域の観光名物です。

2014-kawa-02

 最上川・富士川と並び日本三急流の一つで知られる球磨川で清流を体感できる「くま川下り」。人吉発船場から出ているのは渡着船場までの8kmを90分で下る「清流コース」では,水鳥や四季の山野草を眺めながらゆるやかな流れを下ります。

・運行:くま川下り株式会社
・ホームページ: http://www.kumagawa.co.jp/page0102.html
・問い合わせ:0966-22-5555


球磨川下り(渡着船場)
 人吉発船場から出て渡着船場までの8kmを90分で下る「清流コース」。1月から2月は冬季限定の風流な「こたつ舟」が運行です。所要時間約90分。下船・解散は渡着船場(JR渡駅から徒歩6分)。 




    人吉駅

   八代-段-坂本-葉木-鎌瀬-瀬戸石-海路-吉尾-白石-球泉洞- 一勝地-那良口-渡-西人吉-(人吉



  -人吉駅
 かつて機関区が置かれ、300人以上の職員が働いていたという人吉駅。広い構内の一角には1911(明治44)時②建設の機関車庫があります。球磨地方の石材を生かして作り上げたこの機関庫は,、SL時代から数々の列車を手入れしてぬくきた温もりを,今に伝えています。


   -明治末期に建てられた石造りの「人吉機関車庫」-


◇小京都・人吉市
  


 熊本県最南端の街・人吉。山また山が連なる九州山地をくぐりぬけると,突然澄み切った空が広がります。鎌倉時代以来の伝統を明治維新まで保った相良氏の城下町,人吉。落ち着いた町並みは「九州の小京都」とも呼ばれています。
 人吉は晩秋から初春にかけては,朝もやがすっぽりと街を包み,九州の小京都と呼ぶにふさわしい風情をかもしだす,歴史と温泉とせせらぎのある落ち着いた町です。


   国指定史跡「人吉城跡」は,鎌倉初期から幕末まで約700年にわたって人吉球磨地方を治めた相良家の居城でした。鎌倉時代から数えると実に35代700年の歴史を秘めた城でもあり,日本百名城にも指定されています。人吉城は市内中央部を流れる球磨川の南側に位置し,球磨川とその支流胸川の合流点の山に築かれています。北側と西側は球磨川と胸川を天然の堀とし,東側と南側は山の斜面と崖を天然の城壁として,巧みに自然を利用しています。球磨川沿いに三の丸を配し,その南に二の丸,さらに丘陵上に本丸が配されている梯郭式の平山城です。本丸には天守は築かれず護摩堂があったと伝わっています。

 人吉城は,明治10年の西郷隆盛が決起しての西南戦争では,薩摩軍の根拠地となりました。城は1862年の大火事で焼失しましたが,現在は公園として整備され,春は桜,秋は紅葉の名所でもあります。



フルーティな飲み口が人気です。!【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【あす楽対応_九州】【あす楽... 焼酎好きのあの方へ球磨焼酎呑み比べセットを。球磨焼酎の味わいの違いを楽しめます。球磨焼酎...


★楽天 《人吉・球磨焼酎》最新新着リスト情報!★






>>>国宝に見守られ「大きくなーれ」 人吉 青井阿蘇神社

 「球磨で名所は青井さんの御門」と民謡球磨の六調子に歌われる青井阿蘇神社(熊本県人吉市 http://www.aoisan.jp/)。大同元(806)年に創建され,慶長15(1610)年に再建。本殿,廊,幣殿,拝殿,楼門は国宝に指定されています。
 そこにある「せいくらべ」の文字が彫られた石版がひそかな人気スポットとなっています。数年前に設置され,家族連れがお参りをした際などに立ち寄るようになった。国宝に見守られながら,健やかな成長を見届けているようで,子供の成長の節目ごとに訪れる家族も多いということです。






 青井阿蘇神社は,平安時代の大同元(806)年に創建され,平成18年に創建1200年を迎えた。 かやぶきの社寺建造物では全国初の国宝として知られます。国宝指定を受けたうち,神社の入り口に堂々と建つ「楼門(ろ うもん)」は,禅宗様式と桃山様式が調和した高さ12メートルの荘厳な建造物。その門のすぐ下に,「せいくらべ」の石版があります。

・人吉市上青井町118 境内自由 JR肥薩線人吉駅から徒歩5分 駐車場あり(無料)


◆「人吉おくんち祭り」  10月3日から11日

 青井阿蘇神社の例大祭「人吉おくんち祭り」は,今年も10月3日から11日まで開催されています。

2011-10-okuniti-04

 毎年10月に行われる例大祭おんちく祭は人吉球磨地方最大のお祭りで,400年の歴史があります。古来より誠にめでたいとされてきた陽の最高の数が重なる重陽の日に神様が御鎮座された縁日をお祝いです。例えると神社の誕生日のお祭りといえます。この祭りには,歴史に育まれてきた伝統文化やしきたりが,今に引き継がれています。10月3日から11日まで開催されます。



2011-10-okuniti-01

  大祭期間中に火災の禍がないように祈願する3日の鎮火祭や,8日の国選択の民俗無形文化財である球磨神楽の奉納はこの地域独特のものです。祭りのハイライトは9日は稚児行列や神輿行列・獅子舞などが総勢3000人の華やかな行列が人吉の街を練り歩きます。 行列の途中では,獅子に子供の頭をかませ,子供の無病息災を願う親たちのほほえましい姿があちこちで見られます。



2011-10-okuniti-03



◆巨人軍元監督 川上哲治氏の出身地

  人吉は読売ジャイアンツの元監督川上哲治氏の出身地で,川上哲治記念球場がある。      





 ┏━┓                           
 ┃┃  amazon熊本県グルメ 
 ┗━╋…────────────-- 
★amazon熊本県グルメ 

 

 ┏━┓                           
 ┃┃  人吉のホテル/旅館
 ┗━╋…──────────────────────────────
 

 

人吉温泉 ホテル朝陽館 人吉温泉 人吉旅館 人吉温泉 鍋屋本館 人吉温泉 芳野旅館
天然温泉・全室温水洗浄便座・冷蔵庫・全室光インターネット対応,市内中心部へも近くビジネス,観光の拠点として最適。★4,150円~ 木造2階建て球磨川湖畔,温泉の宿。★7,700円~
掛け流し天然温泉100%の大浴場と家族風呂。人吉城址を望む球磨川沿いに立地。旬のお料理をどうぞ。★7,350円~
人吉温泉・純和風旅館。料理と天然温泉が自慢です。男女別の露天風呂あります。★6,300円~

人吉温泉 清流山水花 あゆの里 ビジネス 龍巳旅館 人吉温泉 国民宿舎 くまがわ荘 ホテルサン人吉
2012年夏,リニューアルオープン!露天・大浴場など,エリア人気ランキング1位の温泉宿。★8,400円~ 地域NO1の“低料金!”市内中心部に位置し観光やビジネスに最適。温泉やコンビニも100m圏内に立地!★2,900円~
九州自動車道・人吉ICより車で10分。JR肥薩線・人吉駅より徒歩20分(車で5分)4,875円~ 国宝・青井阿蘇神社まで徒歩2分,駅から6分,観光は徒歩圏内。全室光高速インターネット無料接続。清流球磨川が一望できます4,000円~
人吉温泉 ホテル 華の荘 人吉温泉 あおやぎ 人吉温泉 旅館たから湯 あさぎり山荘 ひばり
美人名湯人吉温泉 華の荘リゾートホテル。5,000円~ JR人吉駅に最も近く、からくり時計も目の前に!源泉かけ流しの天然温泉(飲用可)で、和室中心の宿。4,800円~
明治四十年から続く源泉掛け流しの良質の温泉が楽しめる旅館。★14,800円~ 大自然に囲まれた地熱利用の宿で夏は涼しく、冬は暖かい!★8,000円~
ひとよし温泉 旅館 翠嵐楼(すいらんろう) 一富士旅館 ステーションビジネスホテル天守閣
明治43年創業、人吉温泉発祥の宿。★6,450~ 人吉駅徒歩8分。街の中心でビジネス・観光に便利。★4,200円 人吉駅と庭続き、アットホームで交通至便。5,500円~

★ 楽天トラベル 宇土・八代・水俣・人吉のホテル・旅館全75件★ 







   球磨焼酎 


 球磨焼酎のふるさと人吉は、九州山地の懐深く幽玄な趣を秘めた山々に囲まれた盆地にあります。その美しい山々から良質の水が流れ出し、その水がつくりだす日本三大急流のひとつである清流球磨川。盆地特有の寒暖の差が激しい気候と風土が育む豊かな大地が、県下でも有数の米どころをつくり、極上の「球磨焼酎」を育てあげています。


◆「白岳伝承蔵」 


◆「織月酒造」 



◆「寿福酒造場」 




>>>球磨焼酎とは 
  米のみを原料として
  人吉球磨の地下水で仕込んだもろみを
  人吉球磨で蒸留し、びん詰めしたものです。

 球磨焼酎のふるさと人吉は、九州山地の懐深く幽玄な趣を秘めた山々に囲まれた盆地にあります。
その美しい山々から良質の水が流れ出し、その水がつくりだす日本三大急流のひとつである清流球磨川。盆地特有の寒暖の差が激しい気候と風土が育む豊かな大地が、県下でも有数の米どころをつくり、極上の「球磨焼酎」を育てあげています。





 球磨焼酎とは, 米のみを原料として, 人吉球磨の地下水で仕込んだもろみを,人吉球磨で蒸留し,びん詰めしたものです。
 人吉は,山々に囲まれた盆地にあります。その山々から良質の水が流れ出し,その水がつくりだす日本三大急流のひとつである清流球磨川。盆地特有の寒暖の差が激しい気候と風土が育む豊かな大地が,県下でも有数の米どころをつくり,極上の「球磨焼酎」を育てあげています。
 文献に焼酎が始めて登場するのは1546年です。ポルトガル商人がフランシスコザビエルに報告した「日本報告」の中に「米から作るオーラカ」つまり米焼酎が飲まれていたと記述があります。
  1559年,当時相良藩が治めていた鹿児島県大口市の八幡神社から見つかった落書きには,「施主がケチで,工事の間一度も焼酎を飲ませてくれなかった。なんとも迷惑である。」という内容が書かれており,日本最古の「焼酎」の文字が見られます。すでにこの頃球磨焼酎が広く庶民の間で飲まれていたことがうかがえます。

フルーティな飲み口が人気です。!【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【あす楽対応_九州】【あす楽... 焼酎好きのあの方へ球磨焼酎呑み比べセットを。球磨焼酎の味わいの違いを楽しめます。球磨焼酎...

  ★楽天 《人吉・球磨焼酎》最新新着リスト情報!★

   黒川温泉 

 ┏━┓                           
 ┃┃  ★楽天 黒川温泉の温泉旅館・ホテル 全24件一覧★
 ┗━╋…───


 山間に20軒以上の旅館が集まった小さな温泉街。そこで暮らす人々が育んできた豊かな自然と温泉が多くの人を惹きつける『黒川温泉』。町全体が黒や茶で統一され,落ち着いた雰囲気と田舎らしさを残した町並みとなっています。



 黒川温泉の湯は,旅館ごとに異なった泉質を持っています。また,旅館ごとに個性溢れる風呂も湯めぐりの楽しみの一つです。経営者がコツコツと掘って造り上げた「新明館」の洞窟風呂や,黒川温泉一の広さを誇る「やまびこ旅館」の仙人風呂など,入湯手形を利用していろいろな湯をめぐり,黒川温泉を満喫ください。


 
黒川荘<熊本県> 黒川温泉 山あいの宿 山みず木 黒川温泉 三愛高原ホテル
山間の静かな宿,広くて深い白緑色の湯をお楽しみいただき,熊本阿蘇の幸をご堪能下さい。
14,700円~
木々に囲まれた静かな佇まいの山みず木。山の幸で彩る創作会席料理&渓流沿いの温泉で自然をすぐそばに感じる寛ぎの時
12,600円~
黒川温泉露天風呂めぐりのひとつ,「絶景の湯」からの眺めは格別。阿蘇の大自然と一体になれます。
12,600円~
黒川温泉 ふもと旅館 黒川温泉 やまびこ旅館
黒川温泉の中央に位置し,館内には13種15のお風呂があります♪夕食は和牛の鉄板焼など和洋折衷料理をお楽しみください
13,650円~
地産地消にこだわった風味豊かな地元料理と,大人50人が1度に入れる大露天風呂が自慢の宿です。
15,750円~

 

★熊本のお土産や名産品をチェック!★



 馬肉(馬刺し)は低カロリー高タンパク食品でもあります。鉄分やグリコーゲンが多く含まれているので貧血や肝臓の機能の増強にも効果的です。必須アミノ酸を(リノール酸とリノレン酸)非常に効率よく含みコレステロールを下げ,血液循環よくし,成人病予防にも有効ということです。

★「まち楽熊本- 馬肉」★

1頭で少量しかとれない貴重部位入り♪訳ありではないですよ!!アウトレットセール価格にてご提供... 【ポイント10倍⇒30日9:59まで】 【馬刺し(国産)】馬刺しセット(馬肉)【送料無料】 数量限... 霜降が楽しめる馬刺しセットギフトに大人気!【送料無料】【あす楽】馬刺しBセット霜降400g赤身... 赤身国産馬刺し600gさっぱりとしていて食べやすい赤身の馬肉!赤身国産馬刺し600g10P23Sep11 ...
熊本を代表する和牛,あか牛の中でも特にすぐれた牛「阿蘇王」【産地直送】熊本和牛あか牛阿蘇... バーベキュー 600gのリブロースステーキを皆様で取り分けてお召し上がりいただきます!【送料... 熊本の大自然,阿蘇を背にのびのびと育った黒毛和牛です。黒毛和牛 ロースすき焼き フジファ... 柔らかく,まろやかな味わい。熊本の「あか牛」,阿蘇王サーロインステーキです♪【送料無料】...


●球磨(くま)地方の雑煮
 五木村,球磨村 ,山江村,相良村,水上村,多良木村,湯前町,あさぎり町,錦町,人吉市を含む球磨(くま)地方では,あん餅を入れた雑煮で正月を祝う。昆布としいたけでだしを取り,里芋,大根,にんじんなどを入れたものである。





 まち楽 熊本 - 正義感が強く,頑固な「肥後もっこす」たちの伝承する工芸品や特産品をご紹介

  ★JR九州商事オンラインショップ-九州各地の特産品・焼酎などの酒類販売とJR九州の列車グッズ販売★

地図から探す-熊本県内のホテル・旅館
2011-kumamoto-01-map


2011-image-01 大津・菊池温泉・山鹿・荒尾・玉名のホテル・旅館
2011-image-01 阿蘇・黒川温泉のホテル・旅館
2011-image-01 宇土・八代・水俣・人吉のホテル・旅館
2011-image-01 天草・本渡のホテル・旅館
2011-home-02 熊本県の温泉宿 お客さま評価ランキング
2011-home-02 熊本県の温泉・お風呂マップ






          熊本index      △PAGE TOP    |     HOME